Google、Android Autoの日本でのサービス開始…VW、ホンダ、日産などが対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
Google、Android Autoの日本でのサービス開始…VW、ホンダ、日産などが対応
  • Google、Android Autoの日本でのサービス開始…VW、ホンダ、日産などが対応
  • Google、Android Autoの日本でのサービス開始…VW、ホンダ、日産などが対応
  • マセラティ レヴァンテ
  • パナソニック・ストラーダ CN-F1D

Googleは7月13日、Android Autoの日本でのサービス提供を開始した。

Android Autoは、車載インフォテインメントシステムを拡張するためのサービス。対応する車やカーナビにAndroid搭載スマートフォンをUSBケーブルで接続することで、スマートフォン内のアプリなどをナビ画面上で操作できる。

GoogleマップやGoogle Play Musicを音声操作で使うことができ、ドライブ中にハンドルから手を離さずに、目的地を選ぶだけでなく目的地付近のお店をチェックしたり、好みの音楽を流すことができる。また、Googleハングアウトを使用することで、音声でメッセージを送受信することもできる。他にも音楽配信アプリ「AWA」などがAndroid Autoに対応するアプリも多数配信されている。

Android Autoは2014年に米国で発表し、2015年に最初の対応モデルが発売されて以降、現在では40以上の自動車メーカーや車載機メーカーによって、100種類以上のモデルが対応。日本ではVW『ポロ』や『ゴルフ』など10車種31モデルのほか、アウディ、マセラティ、ホンダ、日産が対応。パナソニックも新型カーナビのストラーダ「CN-F1D」で対応する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集