リカルド F1カナダGP決勝「ジャンプスタートはおそらくクラッチの問題」

2024年6月11日
ダニエル・リカルド F1カナダGP決勝「ジャンプスタートはおそらくクラッチの問題」
ダニエル・リカルドは、2024年F1第9戦カナダGPの決勝を8位でフィニッシュ。ジャンプスタートのペナルティの原因はクラッチの問題だったと示唆した。

ダニエル・リカルドは日曜日のレースで“false start”をしたとして5秒間のタイムペナルティを科され、最初のピットストップで消化した。赤信号の間、わずかに前進しているのが確認された。リカルドに有利になることはなかったが、規則違反だった。

フェルナンド・アロンソ 「僕がF1を引退したらストロールがアストンを率いる」

2024年6月11日
フェルナンド・アロンソ 「僕がF1を引退したらストロールがアストンを率いる」
フェルナンド・アロンソは、自分が最終的にF1から引退した際にはランス・ストロールがアストンマーティンを「率いる」ことになると信じている。

フェルナンド・アロンソは、2023年の初めにアストンマーティンに加入して以来、チームメイトとの対決で圧倒的な強さを見せている。

角田裕毅 RB F1残留の背景に8億円の契約解除金の存在

2024年6月11日
角田裕毅 RB F1残留の背景に8億円の契約解除金の存在
角田裕毅は、RB F1チームへの2025年の残留が決定したが、その舞台裏には500万ドル(約7億8500万円)の契約解除金が存在していたauto motor und sportが報じている。

F1カナダGPの予選の1時間前、RB(ビザ・キャッシュアップRB・フォーミュラワン・チーム)は2025年も角田裕毅を確保するオプションを行使したと発表した。

レッドブルF1代表 「セルジオ・ペレスはすぐに調子を戻す必要がある」

2024年6月11日
レッドブルF1代表 「セルジオ・ペレスはすぐに調子を戻す必要がある」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、「うまく逃げ切った」と表現するF1カナダGPの後、セルジオ・ペレスにすぐに調子を戻すよう促した。

マックス・フェルスタッペンの激闘の末のモントリオールF1勝利とフェラーリ両ドライバーのリタイアにより、レッドブル・レーシングはスクーデリア・フェラーリに対するコンストラクターズ選手権のリードを2倍以上に広げて49ポイント差とした。

フェラーリF1代表 「ルクレールのエンジンのために赤旗を期待していた」

2024年6月10日
フェラーリF1代表 「ルクレールのエンジンのために赤旗を期待していた」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表であるフレデリック・バスールは、F1カナダGPでシャルル・ルクレールのマシンのエンジン問題を覆すためには赤旗中断を望んでいたことを明かした。

ルクレールは、11番グリッドという下位から巻き返したいという野望を抱いていたが、彼のフェラーリSF-24に技術的な欠陥が発生したため、序盤から大きな打撃を受けた。

2024年 F1カナダGP 決勝:11位以下 F1ドライバーコメント

2024年6月10日
2024年 F1カナダGP 決勝:11位以下 F1ドライバーコメント
2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダGPの決勝で11位以下だったドライバーのコメント。

角田裕毅は、入賞圏内を走行していた残り3周でスピンを喫してポイント争いから脱落して14位。雨と2度のセーフティカーが出動したジル・ヴィルヌーブ・サーキットでのレースは5台がリタイアするサバイバルレースの展開となった。

ザウバーF1チーム アウディワークス化に向けて技術体制を強化

2024年6月10日
ザウバーF1チーム アウディワークス化に向けて技術体制を強化
ザウバーF1チームは、ステファノ・ソルドが新たに創設されたパフォーマンスディレクターの役職に任命され、成長を続けるチームの技術体制を強化。テクニカルディレクターのジェームズ・キーの直属となるソルドは、2026年のアウディF1ワークスチーム実現に向けて前進を続けるチームに、F1でのパフォーマンスに基づく豊富な経験をもたらすことになる。

ルイス・ハミルトン F1カナダGP「これまでで最悪のドライブのひとつ」

2024年6月10日
ルイス・ハミルトン F1カナダGP「これまでで最悪のドライブのひとつ」
ルイス・ハミルトンは、2024年F1第9戦カナダGPの決勝を4位でフィニッシュ。ウェットからドライに変わった終盤に表彰台争いから脱落したことに意気消沈し、「自分にとってはかなり残念な週末だった」と語った。

ハミルトンは、アップグレードされたメルセデスがペースの向上を見せた土曜日の最終プラクティスセッションでレッドブルのマックス・フェルスタッペンとチームメイトのジョージ・ラッセルをリードしたが、予選になるとタイヤ関連の苦戦により2人に追いつくことができなかった。

F1カナダGP クールダウンラップに観客がコース侵入で主催者に警告処分

2024年6月10日
F1カナダGP クールダウンラップに観客がコース侵入で主催者に警告処分
F1カナダGPの主催者は、日曜日のレース終了前にトラックへの侵入を阻止できなかったとしてFIA(国際自動車連盟)から警告を受けた。

レース終了後のクールダウンラップでは、すべての車がパルクフェルメに戻る前に、かなりの数の観客がコースに入った。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム