日産、グローバル企業活動で排出するCO2を22.4%削減…サステナビリティレポート2016

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車グローバル本社
  • 日産自動車グローバル本社

日産自動車は7月1日、同社のCSR(企業の社会的責任) に関する考え方や活動をまとめた年次報告書の最新版「サステナビリティレポート2016」を発行した。

「サステナビリティレポート2016」では、8つの「サステナビリティ戦略」である、環境、安全、社会貢献、品質、バリューチェーン、従業員、経済的貢献、コーポレートガバナンス・内部統制における、各取り組みの具体的な成果について掲載している。

環境についての取り組みでは、グローバル企業活動で排出されるCO2を過去10年間で22.4%削減したことを発表。日産は、CO2排出量の削減、ゼロ・エミッション車の普及、各施設の省エネルギー活動で大きな成果を挙げており、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)が発表した、主要企業の気候変動への取り組みに関する調査報告書で、最も優れた自動車企業に選ばれた。

日産の企業活動による環境負荷低減には、グローバルの各生産工場にて省エネルギー診断を行う専門チーム「NESCO (Nissan Energy Saving Collaboration)」などの取り組みが貢献している。また昨年には、新たに「資源版 NESCO」を立ち上げ、天然資源や水使用の削減に努め、2016年度に発売される新型車に占める再生材の使用率25%を目指して取り組んでいる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集