角田裕毅 F1カナダGP決勝「僕のミス。チームに申し訳ない」

2024年6月10日
角田裕毅 F1カナダGP決勝「僕のミス。チームに申し訳ない」
角田裕毅は、2024年F1第9戦カナダGPの決勝レースを14位で終えた。

8番グリッドからスタートで順位を落とした角田裕毅だったが、1回目のセーフティカーでステイアウトを選択して入賞圏内に戻り、路面が乾いてきた適切なタイミングでミディアムタイヤに交換してレースを進めていた。

エステバン・オコン F1カナダGP決勝「ガスリーに譲ったのは優しすぎた」

2024年6月10日
エステバン・オコン F1カナダGP決勝「ガスリーに譲ったのは優しすぎた」
エステバン・オコンは、2024年F1カナダGPの決勝で、当初は拒否したものの、レース終盤でチームメイトを先行させるというアルピーヌF1チームの指示に従ったのは「優しすぎた」と語った。

アルピーヌのドライバーたちは、ダニエル・リカルド(RB)に分断されていたが、残り4周となった最終コーナーでリカルドがオコンを追い越した。これによりガスリーがオコンの背後に迫り、次の周の序盤でアルピーヌはドライバーたちにポジションチェンジを指示した。

2024年 F1ポイントランキング (第9戦カナダGP終了時点)

2024年6月10日
2024年 F1ポイントランキング (第9戦カナダGP終了時点)
2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダGPが終了。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がリードを広げた。

雨とセーフティカーで荒れた展開となったレースでマックス・フェルスタッペンが今季6勝目。ランキングトップ10のドライバーのうち4人がノーポイントに終わったレースで2位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に対するリードを56ポイントに拡大した。

マックス・フェルスタッペンが雨とSCで荒れたF1カナダGPを制し通算60勝目

2024年6月10日
マックス・フェルスタッペンが雨とSCで荒れたF1カナダGPを制し通算60勝目
2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダGPの決勝が6月9日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、マックス・フェルウタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝を飾った。

2番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、セーフティカーのタイミングでのピットインがはまり、今季6勝目、通算60勝目。2位にはランド・ノリス(マクラーレン)、3位にはポールポジションからスタートしたジョージ・ラッセル(メルセデス)が今季初表彰台。

F1カナダGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝 角田裕毅は14位

2024年6月10日
F1カナダGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝 角田裕毅は14位
2024年F1カナダGP決勝の結果速報。6月9日(日)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダグランプリの決勝レースが行われた。

スタート前の雨により、決勝はウェット宣言。気温16度、路面温度20度のウェットコンディションで70周のレースはスタート。ハースの2台がウェットタイヤを選択し、一時はポイント圏内まで浮上するも、すぐに路面は乾いてインターミディエイトに有利となり、ほぼスタートの順位に戻る。

2024年 F1カナダGP 決勝:結果・順位表

2024年6月10日
2024年 F1カナダGP 決勝:結果・順位表
2024年F1 カナダGP 決勝の結果速報。6月9日(日)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで2024年のF1世界選手権 第9戦 カナダグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2位にランド・ノリス(マクラーレン)、3位にジョージ・ラッセル(メルセデス)が続いた。角田裕毅(RB)は14位だった。

レッドブルF1首脳 「メルセデスはストレートで時速2~3キロ速い」

2024年6月10日
レッドブルF1首脳 「メルセデスはストレートで時速2~3キロ速い」
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコが、マックス・フェルスタッペンがF1カナダGPでポールポジションを逃した要因を明らかにした。

モントリオールでの土曜日の接戦では、フェルスタッペンはQ3終了時点で2位となった。フェルスタッペンは、ジョージ・ラッセルと全く同じラップタイムを記録したが、メルセデスのドライバーが最初に同じタイムを記録したため、ポールポジションを獲得した。

角田裕毅 F1カナダGP予選「FP3から素晴らしい巻き返し」とRB幹部

2024年6月10日
角田裕毅 F1カナダGP予選「FP3から素晴らしい巻き返し」とRB幹部
角田裕毅が8番手となった2024年F1第9戦カナダGPの予選をRB(ビザ・キャッシュアップRB・フォーミュラワン・チーム)の車両パフォーマンス責任者であるギヨーム・デゾトゥーが振り返った。

今大会ではダニエル・リカルドがプラクティスから好調な走りを見せ、今季の本予選では最高位となる5番手タイムをマーク。一方、FP3で15番手と苦戦を強いられた角田裕毅は予選で好転を見せ、4戦連続でQ3に進出。ターン2で突風に見舞われてタイムを落とす不運もあり、8番手となった。

2024年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド

2024年6月9日
2024年 F1カナダGP 決勝:スターティンググリッド
2024年のF1世界選手権 第9戦カナダGP決勝のスターティンググリッドをFIA(国際自動車連盟)が発表した。

前戦モナコGPで科された5グリッド降格ペナルティによって、予選を18番手で終えたエステバン・オコン(アルピーヌ)は最後尾グリッドに降格。また、ザウバーはマシンセッティングを変更し、バルテリ・ボッタスと周冠宇がピットレーンからのスタートとなる。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム