メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

注目情報

電話ボックスの上に乗って演説する政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者=2024年4月16日午前11時28分、東京都江東区、葛谷晋吾撮影

4月の衆院東京15区補選での政治団体「つばさの党」による選挙妨害事件で、警視庁は、他陣営の選挙カーを追いかけるなど選挙活動を妨害したとして、つばさの党幹部3人を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で7日にも再逮捕する方針を固めた。捜査関係者…

これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

裁判を通じて、市民の力で社会の構造に挑み、問題を解決しようとする「公共訴訟」。認定NPO法人「CALL4(コールフォー)」は、それを支援するウェブプラットフォームを運営している。 日本になじみのなかった公共訴訟という考えを広めようと奮闘する…

「CALL4」共同代表の丸山央里絵さん
有料記事

これは「司法の危機」だ。裁判官の人事制度を研究してきた明治大学教授の西川伸一さんが懸念するのは、岡口基一元判事が罷免(ひめん)されたことだ。国会議員で構成する裁判官弾劾(だんがい)裁判所は4月、SNSの投稿で殺人事件の遺族を傷つけたなどとし…

弾劾(だんがい)裁判では裁判官のSNS投稿の是非が問われた
有料記事

人権を守るしくみとして、きちんと位置づけたい。 認知症や障害などで判断能力が十分でない人の財産の管理、契約などを支援する「成年後見制度」を改革する議論が、法制審議会の専門部会で4月に始まった。 介護保険制度と同じ2000年に始まり、高齢化社…

成年後見制度の見直しをしている法務省=東京都千代田区

少子化がまた進んだ。昨年の「合計特殊出生率」は1・20まで下がり、過去最低を更新した。国会では改正子ども・子育て支援法が成立したが、与野党の論戦はすれ違ったままだった。危機感を共有し、議論を前へ進める枠組みの構築が急務だ。 コロナ禍下で結婚…

こども未来戦略会議であいさつする岸田文雄首相(左から2人目)=2023年12月11日午後、首相官邸、岩下毅撮影

ナチス・ドイツに占領されたフランスで、海の向こうのラジオ放送に耳を傾けていたレジスタンスの活動家らは、その夜、内容に息をのんだ。「さいころはテーブルの上にあります、さいころはテーブルの上に……」。待ちに待った友軍の上陸に備えよ、という暗号だ…

有料記事

暮らしと話題

読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら
読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら
朝デジを効率的に
使いこなしたい方必見
朝デジ活用法をご紹介!
コンテンツ診断も
詳しくはこちら
毎月26日更新
科学雑誌Newtonが
紙面ビューアーに新登場!
詳しくはこちら
読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &Human &Morinnov &Farm