プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,282¥1,282 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,282¥1,282 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥706
中古品:
¥706

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
六祖壇経 (タチバナ教養文庫 11) 文庫 – 1995/10/29
中川 孝
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,282","priceAmount":1282.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,282","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8Ot5dGWxGfze%2BDfQJbNkWPp9AqM92vieq56Lt0cs7r9o0rcaYRgQZXdlr2iN%2Bw5sT63ac2fGGXZiIfZ4vgu4q6Vwsr3WAwh12LKYwwLxBoCgCv3RrxKd1CQaT7BbTMVe","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥706","priceAmount":706.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"706","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8Ot5dGWxGfze%2BDfQJbNkWPp9AqM92viekZztl76juynmkGArKo9fR1zshLkdZjrvwqtbvLOAgrhzq53m1ZWg1CfXzTWv0AEFXX33mGqDL%2FVJbHmLjMO1OefCfqdxtKk839y4I1KyMl65ASOgVIEqk%2FVjif%2Fq%2FwBeGZPzq9wT7PFWGjxGZcueIg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ394ページ
- 言語日本語
- 出版社TTJ・たちばな出版
- 発売日1995/10/29
- ISBN-104886925383
- ISBN-13978-4886925381
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 六祖壇経 (タチバナ教養文庫 11)
¥1,282¥1,282
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥1,046¥1,046
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さまざまなエピソードを通して、盧禅師の悟りの次元が明らかに異なることがありありと伝わってきた。
自ら到達した悟りの境地だけに軸を置き、身分の違いや周囲の言動などにも惑わされない一貫したその言動には爽快ささえ感じられ、また人間に対する深い愛も感じられた。
ページ数は多いが、漢文・現代訳と分けて書かれているため1日で読める内容になっており、初心者にも手に取りやすい。
情報過多で先行きが見えない今の時代にこそ、とても必要になる本ではないだろうか。
自ら到達した悟りの境地だけに軸を置き、身分の違いや周囲の言動などにも惑わされない一貫したその言動には爽快ささえ感じられ、また人間に対する深い愛も感じられた。
ページ数は多いが、漢文・現代訳と分けて書かれているため1日で読める内容になっており、初心者にも手に取りやすい。
情報過多で先行きが見えない今の時代にこそ、とても必要になる本ではないだろうか。
2022年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々と経典を読んでみたり修行してみたり。
神様仏様を信心してみたり。
でも本当に仏教ってなんなんだろう?と思ってしまった人にこそ、この六祖壇経は最後のヒントをキチンと与えてくれる。
仏教系のカルト色の強い宗教団体が合わず、離れたいが精神的な支柱が無い。恐ろしい。という人にもよいだろう。
ブッダの言葉と併せて仏法について本当に本気で思索し、自らの灯明をともしたい人に。
神様仏様を信心してみたり。
でも本当に仏教ってなんなんだろう?と思ってしまった人にこそ、この六祖壇経は最後のヒントをキチンと与えてくれる。
仏教系のカルト色の強い宗教団体が合わず、離れたいが精神的な支柱が無い。恐ろしい。という人にもよいだろう。
ブッダの言葉と併せて仏法について本当に本気で思索し、自らの灯明をともしたい人に。
2023年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
六祖壇經の本は少ないので、参考になりました。他にも金剛経の本を買い、併せて読んでいます。
六祖法寶壇經はまだスッキリと分からず勉強中です。
六祖法寶壇經はまだスッキリと分からず勉強中です。
2019年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は禅宗6代目の慧能禅師の語録となっています。
原文、読み下し文、現代文、註の順となっており、
現代文を読むだけでしたら1日くらいで読める分量です。
読後感は、岩波文庫ブッダの言葉を読んだような
浄化感があります。
本書からは、禅宗の初期の教えがどのような
ものであったのかをダイレクトに知ることができます。
このような貴重な文献ですので、多くの人におすすめです。
以下内容の抜粋です。
(1)「……応無所住而生其心……」
金剛般若経の一節を聞いて気が付いた
逸話があります。
(2)「菩提、本樹無し、
明鏡も亦、台に非づ
本来無一物
何れの処にか塵埃を惹かん」
で五祖から認められました。
(1)(2)からは大乗仏教の空をつかんでいることがわかります。
すなわち自我が分解し、分解したまま自分であると
認識する境地です。
(3)2人の修行者が揺れている旗を見ながら議論しています。
慧能がその状況を見て、旗が揺れているのではなくあなた
たちの心が動揺しているのだと言います。
何かがちょっと動いているだけで
恐れたり怒ったりするのを戒めています。
他にもよいエピソードが満載です。慧能になったつもりで
読んでいくと何を意味しているのかが見えてくるように思います。
原文、読み下し文、現代文、註の順となっており、
現代文を読むだけでしたら1日くらいで読める分量です。
読後感は、岩波文庫ブッダの言葉を読んだような
浄化感があります。
本書からは、禅宗の初期の教えがどのような
ものであったのかをダイレクトに知ることができます。
このような貴重な文献ですので、多くの人におすすめです。
以下内容の抜粋です。
(1)「……応無所住而生其心……」
金剛般若経の一節を聞いて気が付いた
逸話があります。
(2)「菩提、本樹無し、
明鏡も亦、台に非づ
本来無一物
何れの処にか塵埃を惹かん」
で五祖から認められました。
(1)(2)からは大乗仏教の空をつかんでいることがわかります。
すなわち自我が分解し、分解したまま自分であると
認識する境地です。
(3)2人の修行者が揺れている旗を見ながら議論しています。
慧能がその状況を見て、旗が揺れているのではなくあなた
たちの心が動揺しているのだと言います。
何かがちょっと動いているだけで
恐れたり怒ったりするのを戒めています。
他にもよいエピソードが満載です。慧能になったつもりで
読んでいくと何を意味しているのかが見えてくるように思います。
2018年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元は漢語ですが、日本語訳も懇切で分かりやすいです。その分、ページ数の割にそこまで内容が多い訳ではありません。
ですが非常に分かりやすいのです。まるで法話をそのまま聞いているみたいです。
この次は『維摩経講話』へ向かいました。
ですが非常に分かりやすいのです。まるで法話をそのまま聞いているみたいです。
この次は『維摩経講話』へ向かいました。
2014年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
臨済録、無門関に次に3冊めの擅関係の本です。
自分のなかに始めから仏がいる
周りに惑わされ、外に答えを求める必要はない
自分を、清めよう、磨こうと思わずとも
本来の姿は、清らかで、答えを知っている。
それに気づけば外に師や仏を求める理由がない。
そんなことを教えてくれます。
自分自身が迷っているときは、良い師が必要ですが
最近のスピリチュアル系のように何から何まで教えてくれる人は、師としてはどうかな?と思ってしまいます。
この本は、具体的な細かい表現が何一つ無いですが、
読後は自分の心と対話したくなります。
それぞれの答えが出るような余地を残す。
これが師としての本当の 姿なのでしょう。
こんなことを教えてくれていると感じました。
自分のなかに始めから仏がいる
周りに惑わされ、外に答えを求める必要はない
自分を、清めよう、磨こうと思わずとも
本来の姿は、清らかで、答えを知っている。
それに気づけば外に師や仏を求める理由がない。
そんなことを教えてくれます。
自分自身が迷っているときは、良い師が必要ですが
最近のスピリチュアル系のように何から何まで教えてくれる人は、師としてはどうかな?と思ってしまいます。
この本は、具体的な細かい表現が何一つ無いですが、
読後は自分の心と対話したくなります。
それぞれの答えが出るような余地を残す。
これが師としての本当の 姿なのでしょう。
こんなことを教えてくれていると感じました。