プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥859¥859 税込
ポイント: 52pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥859¥859 税込
ポイント: 52pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥222
中古品:
¥222

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
詩経・楚辞 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫) 文庫 – 2012/3/24
牧角 悦子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥859","priceAmount":859.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"859","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H6Ll8ZkcVxVq4gp9hoEUcZWYFmXdQYpk5LGl3RDapWlTo7gSu%2BAEIptCLKhuN52AvdqUa98rFzdHU5tu1g8Jq1X%2FlseIzBFe8rrm4nUV77mNcXebCXddrO4yRtNFoMhs3VG%2FTUTow1Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥222","priceAmount":222.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"222","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H6Ll8ZkcVxVq4gp9hoEUcZWYFmXdQYpk1BJT%2Fa6VflpXUhagMw3DZpjP6s%2FgGTxtpxE4zN54dAMsWikb6Gd0V9rnxm1Xv1Lmoav3winoK9sCL7C%2F2v7udqtQor0mGC16XVtT3o8bwd%2Bp2cAynPeglhrtBENP9%2BCoJJNvH1oZLtoGu%2FzUXJKId0SXQWSFD276","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
『詩経』と『楚辞』は、古くから「風騒」と呼ばれ、多くの人びとが親しみ、学んできた詩集。『詩経』から、恋や結婚、悲しみ、怒りなどの心情あふれる歌を、『楚辞』からは、神に捧げる歌舞劇だったという壮大なスケールの歌を味わい、古代の人々のこころにふれる。子孫繁栄と五穀豊穣を願う神々への祈りの言葉から生まれ、抒情的歌謡に発展した中国詩歌。その原点であるふたつの詩集が、一冊でわかる!一番やさしい入門書。
- ISBN-104044072272
- ISBN-13978-4044072278
- 出版社角川学芸出版
- 発売日2012/3/24
- 言語日本語
- 寸法10.7 x 0.9 x 15 cm
- 本の長さ224ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 詩経・楚辞 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫)
¥859¥859
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
¥1,012¥1,012
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥924¥924
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1958年福岡市生まれ。九州大学大学院中国文学科修了。文学博士。現在、二松学舎大学文学部教授。中国文学専攻。著書に『鑑賞中国の古典 詩経・楚辞』『列女伝―伝説になった女性たち』『中国古代の祭祀と文学』など。共著に『新釈漢文大系 詩経』(全3巻)ほかがある。
登録情報
- 出版社 : 角川学芸出版 (2012/3/24)
- 発売日 : 2012/3/24
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 224ページ
- ISBN-10 : 4044072272
- ISBN-13 : 978-4044072278
- 寸法 : 10.7 x 0.9 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 153,450位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
四書五経の一つ『詩経』、どんな内容なのか関心を持っていました。初心者にも読み易く大変参考になりました。ありがとうございます。
2015年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
超真面目な詩経の初心者向けの解説書です。
ただし、儒教や科挙試験向けの古典解説書に基づくのではなく、周代の本来の詩経に基づくものですので、明治から昭和に流行った詩経解説書の内容と大きく違うかもしれません。
内容は詩経に対し超真面目で真摯です。漢詩を本来の言葉から組み立て、鑑賞するという学習には必携の物です。お勧めします。
ただし、儒教や科挙試験向けの古典解説書に基づくのではなく、周代の本来の詩経に基づくものですので、明治から昭和に流行った詩経解説書の内容と大きく違うかもしれません。
内容は詩経に対し超真面目で真摯です。漢詩を本来の言葉から組み立て、鑑賞するという学習には必携の物です。お勧めします。
2015年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
抜粋ではつまらない。これから何年生きれるかわからないが、詩経、楚辞とも原文にあたりたいと思う。
2013年10月11日に日本でレビュー済み
つい先日、明治書院の新書漢文大系「文選(文章篇)」を読んだばかりなので、読みやすさは桁違いで往復の通勤時間で読み終えてしまいました。もちろん、かぶっている作品は「離騒」だけですが。
その「離騒」について、新書漢文大系が、只管「書き下し文」「現代語訳」の繰り返しで全文をぐいぐい押してくるのに対して、角川ビギナーズクラシックスは、解説が充実しています。本文自体はかなり、端折っていますが。
いずれにせよ、漢文に親しみたい方は、まず、角川のビギナーズ・クラシックス 中国の古典(今のところ、15冊)から始められることをおすすめします。
最後に、著者 牧角悦子教授は、特に本書前半「詩経」の部分について、「『詩経』を儒教の経典としてではなく、古代の歌謡として読みたい」とされ、今まで書いてきた4冊の解説書の中で「もっとも『平易さ』を求められた本書において、その背景にある『詩経』への視点は、一番深まった」とお書きになっていることを挙げてこのレビューを終わりたいと思います。
その「離騒」について、新書漢文大系が、只管「書き下し文」「現代語訳」の繰り返しで全文をぐいぐい押してくるのに対して、角川ビギナーズクラシックスは、解説が充実しています。本文自体はかなり、端折っていますが。
いずれにせよ、漢文に親しみたい方は、まず、角川のビギナーズ・クラシックス 中国の古典(今のところ、15冊)から始められることをおすすめします。
最後に、著者 牧角悦子教授は、特に本書前半「詩経」の部分について、「『詩経』を儒教の経典としてではなく、古代の歌謡として読みたい」とされ、今まで書いてきた4冊の解説書の中で「もっとも『平易さ』を求められた本書において、その背景にある『詩経』への視点は、一番深まった」とお書きになっていることを挙げてこのレビューを終わりたいと思います。
2019年3月15日に日本でレビュー済み
明治書院の新釈漢文大系詩経上は、かなりの部分を牧角先生が執筆されていて、白川静先生や目加田誠先生が古代歌謡としての詩経ということで大胆な解釈をされていますが、牧角先生はさらに現代語訳、限りなくラノベといった感じの大胆な訳をされていますので、それがきっかけでこのビギナーズ・クラシックスもその人選にふさわしくどんな訳をされるのだろうと期待して買いました。堅苦しい儒教の経典ではなく、百人一首や万葉集以上に詩経に親しめます。ただ教科書に載っているのでしょうか、重税をそしるうたとされる碵鼠の解釈がぐうたらな夫をそしるうたとされるなど注意が必要です。また他の評者の方がおっしゃるように楚辞のページ数が少ないのでそれを承知の上で手に取ってください。なので☆4としました。
2020年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢詩全般に言えるのかもしれませんが、読む側にも多少その手のチカラ(慣れ?)が必要な気がします。
少なくとも自分の理解,知識が足りないらしく興味をもって読み始めたのはいいけれど、読み進めるのが少し辛かったし、時間がかかりました。
少なくとも自分の理解,知識が足りないらしく興味をもって読み始めたのはいいけれど、読み進めるのが少し辛かったし、時間がかかりました。