中古品: ¥2,000
配送料 ¥450 4月1日-2日にお届け(11 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ライナー紙ジャケット、帯付、ディスクは美品です。宜しくお願い致します。

誰がアート・オブ・ノイズを・・・(紙ジャケット仕様)

5つ星のうち4.8 14

¥2,000 税込
ポイント: 20pt  (1%)  詳細はこちら
仕様
価格
新品 中古品
CD, 1999/12/1 1枚組
¥225
CD, 1991/10/25 1枚組
¥780
CD, 限定版, 2008/10/29 限定版
¥2,000
¥2,000

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

商品の説明

内容紹介

生産限定紙ジャケ仕様 (世界初!オリジナル・アナログ盤アートワーク復刻)
サンプリングの歴史はここから始まった…!
世界をあっと言わせるほど革新的であったサンプリング技術を駆使し、様々な音を実験的にコラージュしてみせたアート・オブ・ノイズの衝撃的デビュー・アルバム。フェアライトCMIという世界中のミュージシャンが注目していた驚くほど高価なサンプラー(発売当時の価格は1200万円)を全面的に使用した作品としても有名。類をみないほど実験的手法を用いながらポップスとして機能する美しいメロディとユーモアを融合させたその音楽的センスはまさにアート!
代表曲「Beat Box」、「Close (To The Edit)」、「Moments in Love」を収録し、全世界を驚愕させて多くのアート・オブ・ノイズ崇拝者を生んだ歴史的傑作&必聴盤。
(オリジナル・リリース:1984年)

アーティストについて

実験的手法で「騒音の芸術」を生みだした革新的グループ !!
本来裏方の録音エンジニアやスタジオ・ミュージシャンといったひとたちが、当時最新鋭の技術であった“サンプリング”を駆使して、車のエンジン音や物を叩く音など身のまわりのノイズを再構築することで音楽に仕立て上げ「騒音の芸術」を生みだした革新的グループ。
83年のデビュー当時はZTTのボスであり数々のヒットを生んだ名プロデューサー、トレヴァー・ホーンの覆面ユニットであるとの噂以外、プロフィールが明かされずライヴも行わない謎のアーティストだったが、後に、トレヴァーの指揮の下、アン・ダドリー、JJ・ジェクザリク、ゲーリー・ランガン、そしてブレーン的にジャーナリストのポール・モーリーが参加していたことが明らかになる。
トレヴァーの発明と言われる“オーケストラヒット”はじめ、当時1000万円以上したサンプラー「フェアライトCMI」によって作り出されたサウンド・コラージュ。ヒップホップにも多大な影響を与えた、重いビートのミニマルなダンストラックの多いアート・オブ・ノイズであるが、美しくメランコリックな「モーメンツ・イン・ラヴ」という代表曲もある。これは、数々のCMなどに起用されたほか、マドンナの結婚式で使われた。また後年の「レッグス」は、ミスター・マリックのテーマ曲としても有名だ。
ZTTから離れよりポップなアプローチに向かった彼らは、「ピーター・ガン」でグラミー賞を獲得。90年に一旦解散するが、98年にトレヴァー、ポール、そしてアン・ダドリーによる再結成が実現、ドビュッシーを題材にしたこのアルバムをリリースしてツアーも行った。

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 51.6 g
  • メーカー ‏ : ‎ SPACE SHOWER MUSIC
  • EAN ‏ : ‎ 4580132732377
  • 時間 ‏ : ‎ 55 分
  • レーベル ‏ : ‎ SPACE SHOWER MUSIC
  • ASIN ‏ : ‎ B001F8KA4M
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.8 14

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月18日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月5日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年7月14日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月3日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート