プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
トーキング・ブック
12パーセントの割引で¥1,660 -12% ¥1,660 税込
参考価格: ¥1,885 参考価格: ¥1,885¥1,885
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2002/10/9
"もう一度試してください。" | 1枚組 | ¥2,073 | — |
CD, 限定版, 2013/9/25
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥3,443 | ¥3,570 |
CD, 1992/11/1
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥6,747 | ¥53 |
CD, 限定版, 1996/11/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥328 |
CD, 2005/4/29
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥530 |
CD, 2000/6/28
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥580 |
CD, 限定版, 2010/8/4
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥870 |
CD, 限定版, 2004/10/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,000 |
CD, 限定版, 2009/1/28
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,800 |
CD, 限定版, 2013/9/25
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥6,540 |
CD, 限定版, 2018/6/20
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | — |
よく一緒に購入されている商品

対象商品: トーキング・ブック
¥1,660¥1,660
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | サンシャイン |
2 | メイビー・ユア・ベイビー |
3 | ユー・アンド・アイ |
4 | チューズデイ・ハートブレイク |
5 | バッド・ガール |
6 | 迷信 |
7 | ビッグ・ブラザー |
8 | ブレイム・イット・オン・ザ・サン |
9 | アナザー・ピュア・ラヴ |
10 | アイ・ビリーヴ |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
“My Generation, My Music”シリーズのブラック&ポップス編。スティーヴィー・ワンダーが1972年に発表した通算15枚目のアルバムのリマスター盤。フェンダー・ローズが美しい全米1位「サンシャイン」、クラヴィネットがファンキーな全米1位「迷信」など、多彩な楽器を操って自身の音楽を完成させた大傑作。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14.3 x 1.4 cm; 100.07 g
- メーカー : USMジャパン
- EAN : 4988005723628
- 時間 : 44 分
- レーベル : USMジャパン
- ASIN : B008E0076A
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,315位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 309位ソウル・R&B (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度も、買い替えしたアルバム。しかし今回は、OKでいいと思います。ステイビーの傑作の一つと思います。迷信、ユアー等まだ若く、盲目にして、将来が期待されたミュージシャン。本人は人生をどう思い活動をしていこうと思っていたのかな。でも誰からも愛される人間になっていった。ぜひおすすめの傑作。音楽界の宝と思います。
2015年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
You Are the Sunshine of My Life, SuperstitionというS・ワンダー自身のトレードマークとも言うべき2曲を含む1972年のアルバムである。
クラヴィネットで粘っこいファンキーなリズムとグルーヴを紡ぎ出すSuperstitionのファンクサウンドは、ジェームス・ブラウンでも、スライ・ストーンでも、P・ファンクでもない独自の画期的なファンクスタイルで、他のミュージシャンたちが度肝を抜かれたことにも大いに納得が行く。
(ジェフ・ベックは、ティム・ボガート、カーマイン・アピスと組んだ自身のグループB,B&Aで、原曲の魅力を上回るような見事なカバーを披露している)。
先の2曲の他にも従来のモータウンサウンド的なTuesday Heartbreak、前作Music of My Mind(1971年)からの作風を受け継いだような神秘的な美しさの漂うYou and Iなどの白眉の佳曲が収められているが、アルバム全体のまとまりでは、次作のInnervisions(1973年)、前作のMusic of My Mindの方に軍配が上がる。
だが、冒頭にあげた2曲の存在が、このアルバムの存在をとりわけ特別なものとしている。
米本国で2000年に行われたリマスタリング作業でも、本作から Songs in the Key of Life(1976年)までの4作がリマスターされたが、平坦でザラついた高域が耳障りな音で、とても褒められものではなかった。
後に米Audio Fidelityから発売されたものも大同小異だった。
(前身のDCC Gold CDは、どれも本当に素晴らしいリマスタリグばかりだったのだが、すっかり変わってしまって残念)。
しかし、ここでもまた、プラチナshmから思いもよらない恩恵を受けることとなった。
米オリジナル・アナログ盤が持っていたしっとりとした落ち着きだけでなく、Superstitionでは、他のリマスタリングによる平坦なものではなく、立体感を感じ取ることが出来た。
個人的にはS・ワンダーで最も好きなアルバムは、いつも省かれてしまう前作Music of My Mindで、またS・ワンダーで最も素晴らしいのは、アルバム群ではなく、モータウンの一専属歌手であった頃のMy Cherie Amourなどのシングル曲にあると思っているが、それでも、これだけの音で聞くと、やはり聴き入ってしまう。
(2曲目のMaybe Your Babyを除く)なお、アルバムラストのI Beliveは、音楽通で有名なジョン・キューザック(映画スタンド・バイ・ミーにも眼鏡をかけた子役で出演)主演による音楽映画Hi-Fidelity(シニカルな笑いに満ちた必見の影の名作)のラストに使われていたのが、印象的だった。
クラヴィネットで粘っこいファンキーなリズムとグルーヴを紡ぎ出すSuperstitionのファンクサウンドは、ジェームス・ブラウンでも、スライ・ストーンでも、P・ファンクでもない独自の画期的なファンクスタイルで、他のミュージシャンたちが度肝を抜かれたことにも大いに納得が行く。
(ジェフ・ベックは、ティム・ボガート、カーマイン・アピスと組んだ自身のグループB,B&Aで、原曲の魅力を上回るような見事なカバーを披露している)。
先の2曲の他にも従来のモータウンサウンド的なTuesday Heartbreak、前作Music of My Mind(1971年)からの作風を受け継いだような神秘的な美しさの漂うYou and Iなどの白眉の佳曲が収められているが、アルバム全体のまとまりでは、次作のInnervisions(1973年)、前作のMusic of My Mindの方に軍配が上がる。
だが、冒頭にあげた2曲の存在が、このアルバムの存在をとりわけ特別なものとしている。
米本国で2000年に行われたリマスタリング作業でも、本作から Songs in the Key of Life(1976年)までの4作がリマスターされたが、平坦でザラついた高域が耳障りな音で、とても褒められものではなかった。
後に米Audio Fidelityから発売されたものも大同小異だった。
(前身のDCC Gold CDは、どれも本当に素晴らしいリマスタリグばかりだったのだが、すっかり変わってしまって残念)。
しかし、ここでもまた、プラチナshmから思いもよらない恩恵を受けることとなった。
米オリジナル・アナログ盤が持っていたしっとりとした落ち着きだけでなく、Superstitionでは、他のリマスタリングによる平坦なものではなく、立体感を感じ取ることが出来た。
個人的にはS・ワンダーで最も好きなアルバムは、いつも省かれてしまう前作Music of My Mindで、またS・ワンダーで最も素晴らしいのは、アルバム群ではなく、モータウンの一専属歌手であった頃のMy Cherie Amourなどのシングル曲にあると思っているが、それでも、これだけの音で聞くと、やはり聴き入ってしまう。
(2曲目のMaybe Your Babyを除く)なお、アルバムラストのI Beliveは、音楽通で有名なジョン・キューザック(映画スタンド・バイ・ミーにも眼鏡をかけた子役で出演)主演による音楽映画Hi-Fidelity(シニカルな笑いに満ちた必見の影の名作)のラストに使われていたのが、印象的だった。
2023年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スティービーワンダーの若いころの傑作アルバム。今聞いても色あせないですね。かっこいい。
2017年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この時期のスティーヴィーは天才すら超えた何かです。正に比類無き存在。そんな無敵状態のスティーヴィーはこのアルバムから始まったと言えます。
短いアルバムですがとてもバラエティに富んだアルバムです。
スティーヴィーのイメージは一般的には静かな曲を歌ってる人っていうイメージですが激しい曲もあります。
激しい曲の代表が6曲目の迷信でしょう。この曲聴いて体が動き出さない人はいないんじゃないでしょうか。
物凄いグルーヴです。もちろんユー・アンド・アイのような落ち着いた曲も素晴らしいです。
スティーヴィー・ワンダーの動と静を味わえる、70年代前半最高クラスの名盤です。
短いアルバムですがとてもバラエティに富んだアルバムです。
スティーヴィーのイメージは一般的には静かな曲を歌ってる人っていうイメージですが激しい曲もあります。
激しい曲の代表が6曲目の迷信でしょう。この曲聴いて体が動き出さない人はいないんじゃないでしょうか。
物凄いグルーヴです。もちろんユー・アンド・アイのような落ち着いた曲も素晴らしいです。
スティーヴィー・ワンダーの動と静を味わえる、70年代前半最高クラスの名盤です。
2013年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
80年代以降正直トレンドに寄って行ってしまったかなと思うStevie Wonderですが、このアルバムは彼だけの世界、天才と圧倒される曲が数曲あり、今でもずっと聴きつづけています。
another pure loveとbad girlをどうぞ深夜にお聴きください。
another pure loveとbad girlをどうぞ深夜にお聴きください。
2014年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハイヤーグラウンドが聞きたかったのに、
入って無かった。
ドラムはスティーヴィー本人なんですね。
DVDのドラム誰?
入って無かった。
ドラムはスティーヴィー本人なんですね。
DVDのドラム誰?
2013年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お値段が高めで躊躇しましたが実際買って聴いてみて予想以上の高音質で驚きでした。
40年前の作品なので音質はほとんど期待していなかったのですが20年ほど前の同じ作品のCDディスクと聞き比べてみたら差は歴然でした。
アルバムの内容は言うまでもなくスティービー・ワンダー三部作の最初を飾る名盤。
40年前の作品なので音質はほとんど期待していなかったのですが20年ほど前の同じ作品のCDディスクと聞き比べてみたら差は歴然でした。
アルバムの内容は言うまでもなくスティービー・ワンダー三部作の最初を飾る名盤。
他の国からのトップレビュー

blu ray
5つ星のうち5.0
TALKING BOOK SHM DSD HR CUTTING
2018年3月27日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Exellent sound