プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥60
中古品:
¥60

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
この一冊で面白いほど身につく!大人の国語力大全 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/21
話題の達人倶楽部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WJl0gLtye%2F7wRawQWCP4BFQVP5syNkr2t61GGQwDQ%2B683UVRnMDmTCqqNnl4KKfzBFuGXT45f9t0BvUT47PiRzlusx%2B7DhuZWc8%2BP4TuezKVwuqhYfMfaWaGz8SRd91hUrXCX%2Fcvn3k%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥60","priceAmount":60.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"60","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WJl0gLtye%2F7wRawQWCP4BFQVP5syNkr27GoAPDLn6%2FfsovmmI2ljCwbfiOnHqMPi2qvZiVgxmJyzjEKvWCOw33%2FoEezOXdLX513Qa4D16mgtgICPLCjtdM%2F08DH%2BlF0ElQFmKwgOLobqhQMaE2U0b6oqAKpRLrvWkmF8UDy%2FgMB1yzSAD1a4VA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
敬語、慣用句、ことわざから、漢字、四字熟語、カタカナ語まで、できる大人が確実におさえている日本語の最重要ポイントを完全収録。日本語で恥をかかずに、「できる大人」になるための必読書! 80万部のベストセラー、待望の決定版です!!
- 本の長さ381ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2012/12/21
- ISBN-104413110838
- ISBN-13978-4413110839
よく一緒に購入されている商品

対象商品: この一冊で面白いほど身につく!大人の国語力大全
¥1,100¥1,100
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟思考型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外で注目のマトである。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2012/12/21)
- 発売日 : 2012/12/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 381ページ
- ISBN-10 : 4413110838
- ISBN-13 : 978-4413110839
- Amazon 売れ筋ランキング: - 181,305位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「大全」です。ハードカバーの略装版と思うべきか。
辞書のようにくったり、類語調べには不向きです。索引無し。
あいうえお順でもありませんので、暇なときにパラパラと、と思いきや、
厚さ3.6cm。
電車や待ち合わせでで開くのは勇気が要ります。
文庫本シリーズになっていたら(;'Д`)
内容は、時折ある国語雑学本です。
辞書のようにくったり、類語調べには不向きです。索引無し。
あいうえお順でもありませんので、暇なときにパラパラと、と思いきや、
厚さ3.6cm。
電車や待ち合わせでで開くのは勇気が要ります。
文庫本シリーズになっていたら(;'Д`)
内容は、時折ある国語雑学本です。
2013年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い。
何が面白いかと言えば、「知る楽しさ」と「明確になった喜び」だと思う。
おもしろおかしい内容ではないが、ありがちなミスなどを読むと「あるよねぇ」と共感できる。
「これができたらすごい」的な項目でわかると「ふふん♪」といい気になれる。
クイズ形式では、本当は間違っていたのに解答を見て、「やっぱり、そっちね」などとミスを隠そうとする自分を感じる。
そんな感じで、おもしろい。
「暮れぬ先の提灯」の説明内にある「塩辛を食おうとして水を飲む」では、滑稽さにひとり笑いをしてしまった。
1000円という値段もいいし、単行本でなく辞典ぽく分厚いところも好きだ。
できれば巻末に索引をつけてもらえると嬉しかった。
何が面白いかと言えば、「知る楽しさ」と「明確になった喜び」だと思う。
おもしろおかしい内容ではないが、ありがちなミスなどを読むと「あるよねぇ」と共感できる。
「これができたらすごい」的な項目でわかると「ふふん♪」といい気になれる。
クイズ形式では、本当は間違っていたのに解答を見て、「やっぱり、そっちね」などとミスを隠そうとする自分を感じる。
そんな感じで、おもしろい。
「暮れぬ先の提灯」の説明内にある「塩辛を食おうとして水を飲む」では、滑稽さにひとり笑いをしてしまった。
1000円という値段もいいし、単行本でなく辞典ぽく分厚いところも好きだ。
できれば巻末に索引をつけてもらえると嬉しかった。
2017年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は微妙に完成です。少しずつどんどん読んでには日本語がわかります。
2014年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンパクトによくまとまっているので、子供に使わせています。
国語の参考書類より役にたっています。
国語の参考書類より役にたっています。
2015年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
例文などがもっと充実していたら五つ星でした。
ただ、内容は申し分ないと思います。
ただ、内容は申し分ないと思います。
2013年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読む気まんまんで購入したのですが、届いてみて…その厚みとぎっしりと詰まる「情報」の量にちょっと気後れしてしまい、
パラパラと眺めて「いつかちゃんと読もう!」と思ったまま、本棚にいます。
いざ、なにかでキチンとした文章を書く機会や、慣用句などの正しい意味を知りたい時には活躍してくれそうです。
そういう意味で、「辞書」としての活躍を期待したいです。
パラパラと眺めて「いつかちゃんと読もう!」と思ったまま、本棚にいます。
いざ、なにかでキチンとした文章を書く機会や、慣用句などの正しい意味を知りたい時には活躍してくれそうです。
そういう意味で、「辞書」としての活躍を期待したいです。