プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Katy Lied
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, インポート, 1987/12/7
"もう一度試してください。" | インポート | ¥3,980 | ¥341 |
CD, インポート, 1992/5/28
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥4,400 | ¥3,713 |
CD, インポート, 1999/6/21
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥2,183 |
CD, 限定版, SHM-CD, 2008/6/25
"もう一度試してください。" | SHM-CD, 限定版 |
—
| — | ¥8,648 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

¥1,577¥1,577
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Black Friday |
2 | Bad Sneakers |
3 | Rose Darling |
4 | Daddy don't live in that New York City no more |
5 | Doctor Wu |
6 | Everyone's Gone to the Movies |
7 | Your Gold Teeth II |
8 | Chain lightning |
9 | Any world (that I'm welcome to) |
10 | Throw Back the Little Ones |
商品の説明
Newly digitally re-mastered, this reissue of Steely Dan's landmark album includes all original credits, liner notes, graphics and complete lyrics. Led by dynamic New Yorkers Walter Becker and Donald Fagan, Steely Dan took studio perfectionism to a whole new level and, with uniquely wry lyrics and hooks and melody to spare, the results never cease to delight. Tracks include "Bad Sneakers," "Doctor Wu," the title track and more. Upcoming 1999 Steely Dan tour!
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.1 x 12.7 x 0.99 cm; 98.09 g
- メーカー : POLYG
- EAN : 0008811191627
- 商品モデル番号 : 1972346
- オリジナル盤発売日 : 1999
- レーベル : POLYG
- ASIN : B00000IPAB
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 63,142位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,128位ポップス (ミュージック)
- - 10,958位ロック (ミュージック)
- - 13,572位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく演奏が良い。大好きなバンドの一つ。とにかくロックの好きな人に聴いて欲しい。
2022年8月27日に日本でレビュー済み
Doctor Wuについてのみ;Katyがついた嘘は何だったのか、というと男女関係の不実がまず疑われるが、もう一つはdrugの使用に関してのダブルミーニングだろう。Katyは「もう薬はやってないよ」というが、明らかに嘘をついており、「私」は信じたい気持ちと信じられない気持ちの間で宙ぶっりんの状態だ、という話に見える。実際にはもう一つ捻りがあり、Katyが嘘をついているのか、それとも「私」がラリって嫉妬妄想に狂っているのかも、判別し難い構造になっている。曲中で歌われる"doctor"は売人を指すことが多い(The Whoの"Tommy"にも同様の表現がある)。Steely Danにはdrugに言及した曲は少なくないが、この曲ほど痛切な印象を与えるものはない。類似したテーマは数年後にPink Floydの”Comfortably Numb"に形を変えてコダマする。同曲はRoger Watersが鎮痛剤で朦朧とした経験を元にしているが、曲中でPinkが”麻痺した状態が心地よい”と言ってるのは、明らかにdownerであるヘロインへの言及であり、Katyの立場からの返歌、とも言える。ちなみに、同曲の最初のタイトルは"The Doctor"であり、Doctorが「私は魔術師」と曰う歌詞もあった。両曲とも、ドラマーはジェフ=ポーカロである。もちろんFloydのメンバーは、Steely DanもTotoも大好きだった。ジェフが90年代にコカインのオーバードーズで死亡したのが、皮肉のトドメである。
2023年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スティーリーダンの初期から後期のターニングポイントとなるアルバムで一曲以外はすべてポーカロが叩いてるということで購入。
後期のタイトなサウンド、ポーカロの歌心のあるプレイが聞けて損はしません。
後期のタイトなサウンド、ポーカロの歌心のあるプレイが聞けて損はしません。
2015年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある人の発言を参考にするとAjaの次に良いアルバムなんだそうです。自分的にはガウチョ、幻想の摩天楼なんかが好きでこのアルバムにも期待してこのアルバムを買ったのでした。突出して良い曲なのがDoctor Wuです。他の曲は覚えてないです。参考にどうぞ。
2017年3月4日に日本でレビュー済み
スティーリー・ダンとは相性がわるい。
音楽的には高いんだろうけど、退屈だ。一貫した強固なリズムのうえで色々 展開しないから。
スティーリー・ダンで素晴らしいのは「do it again」だけだ。
と思っていたんだが、
TSUTAYAでふとスティーリー・ダンのコーナーに目が止まり、この作品が1975年作品であることが判明。
「1975年作品に駄作なし!なにしろ「パンゲア」と「トロピカルダンディ」の年だぜ」教の信者である僕はさっそく借りた。
いやあ、これはさすがに良いな。
強固なグルーヴのうえで色々 展開されてる。
ドラマーを調べたら、レッキングクルーのハル・ブレインさんと、TOTOのジェフポーカロさんらしい。(トトって、「オズの魔法使い」で「カーテン」をあけるキャラの名前らしい)
で、わかりやすくて充実していて 僕としては彼らの最高傑作としてよいが、まあ他のアルバムをあんま聴いていない問題もあるが、
ただ、このアルバムでも 覚えれるメロディー(と歌詞)がないので、大河メロディー、美メロのファンである僕としては、けっきょく、
スティーリー・ダンはdo it againが良い
のかも
音楽的には高いんだろうけど、退屈だ。一貫した強固なリズムのうえで色々 展開しないから。
スティーリー・ダンで素晴らしいのは「do it again」だけだ。
と思っていたんだが、
TSUTAYAでふとスティーリー・ダンのコーナーに目が止まり、この作品が1975年作品であることが判明。
「1975年作品に駄作なし!なにしろ「パンゲア」と「トロピカルダンディ」の年だぜ」教の信者である僕はさっそく借りた。
いやあ、これはさすがに良いな。
強固なグルーヴのうえで色々 展開されてる。
ドラマーを調べたら、レッキングクルーのハル・ブレインさんと、TOTOのジェフポーカロさんらしい。(トトって、「オズの魔法使い」で「カーテン」をあけるキャラの名前らしい)
で、わかりやすくて充実していて 僕としては彼らの最高傑作としてよいが、まあ他のアルバムをあんま聴いていない問題もあるが、
ただ、このアルバムでも 覚えれるメロディー(と歌詞)がないので、大河メロディー、美メロのファンである僕としては、けっきょく、
スティーリー・ダンはdo it againが良い
のかも
2020年3月23日に日本でレビュー済み
ガウチョ以降感動するアルバムないのが本音です。確かにそこには彼らの音楽はあるが、心に響かなかったのが本音です。でもこのアルバムは今でも飽きず聞くことができます。確かにキャッチーな曲はありませんが、アルバム通してきたるべき大ヒットにつながるセンスとそれを実現するテクニックを感じます。このアルバムは傑作です。
2017年9月15日に日本でレビュー済み
前作のRikki~のようなキャッチ―なメロディのシングルがないことから、特に日本においてはCountdown to Ecstasyと並んで地味な印象があります。
ただし、聞き込むうちに曲が耳に馴染み、全体としても非常に完成度が高いことに気づきます。特に前作と比較した場合にフュージョンの志向がより一層強くなり全体が調和した印象を受けます。
このアルバムからフェイゲンとベッカー以外のメンバーはSDのメンバーという扱いでなくなり、その他の演奏者は全員ゲストミュージシャンということになりました。このやり方は最後のアルバム、Everything Must Goまで続いていきます。
フュージョン色の濃さは、当時クルセイダーズのラリーカールトンがゲストで初めて参加し、マイケルマクドナルドのソフトなバックコーラスが入ったことも影響しています。この後ラリーカールトンはGauchoまでの全てのアルバムに参加し、ここで高く評価されたマイケルマクドナルドは病気のためリタイアしたトムジョンストンに代わりドゥービーブラザースのリーダー的存在に成長していきます。ドナルドフェイゲンのボーカルも周りのミュージシャンのレベルに合わせるように、まとわりつくような独特の歌い方にさらにアクセントをもたせ、明らかに上手になっています。
Katy Liedは大きなヒット曲はなかったものの、発売当初その音楽的な進歩が評論家には評価され、今でも時としてSDのアルバムの3指に数えられるケースもあります。何回か続けて聞くと、その評価にも納得できると思います。
ただし、聞き込むうちに曲が耳に馴染み、全体としても非常に完成度が高いことに気づきます。特に前作と比較した場合にフュージョンの志向がより一層強くなり全体が調和した印象を受けます。
このアルバムからフェイゲンとベッカー以外のメンバーはSDのメンバーという扱いでなくなり、その他の演奏者は全員ゲストミュージシャンということになりました。このやり方は最後のアルバム、Everything Must Goまで続いていきます。
フュージョン色の濃さは、当時クルセイダーズのラリーカールトンがゲストで初めて参加し、マイケルマクドナルドのソフトなバックコーラスが入ったことも影響しています。この後ラリーカールトンはGauchoまでの全てのアルバムに参加し、ここで高く評価されたマイケルマクドナルドは病気のためリタイアしたトムジョンストンに代わりドゥービーブラザースのリーダー的存在に成長していきます。ドナルドフェイゲンのボーカルも周りのミュージシャンのレベルに合わせるように、まとわりつくような独特の歌い方にさらにアクセントをもたせ、明らかに上手になっています。
Katy Liedは大きなヒット曲はなかったものの、発売当初その音楽的な進歩が評論家には評価され、今でも時としてSDのアルバムの3指に数えられるケースもあります。何回か続けて聞くと、その評価にも納得できると思います。
他の国からのトップレビュー

Muy bien el sonido. La entrega tardo poco.
5つ星のうち5.0
Excelente
2024年3月23日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Nada que añadir. El producto muy bien.

Pat the Cat
5つ星のうち5.0
Fine album
2024年1月9日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Good album by the Dan

Fred C.
5つ星のうち5.0
The best CD-version I've heard
2021年3月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
6/8/23
Until I got a Zen DAC V2, my CDs sounded lifeless due to a "haze" or veil coming from my previous cheap DACs (all Sabre-based: 9018/28/38), the last of which was a Topping D10s. (See my Zen DAC V2 review - click on the waveform-illustration at the top of the reviews, and navigate to the version with paragraph-breaks.) But through the Zen, the 99 KL CD really came to life, with analog richness, warmth and liquidity, although the cymbals seem a touch dry. If you don't want to shell out $200 for the Zen, the Soundavo HP-DAC1 uses the same basic type of DAC-chip (TI/B-B Advanced Segment DAC) as the Zen, and is supposedly in the same league as the Zen, but doesn't decode MQA.
The KL analog master was dbx-encoded, which is a type of compression, so that the analog master (apparently the "safety" master - a carefully-preserved copy of the original stereo analog master, made when the original master was new) was relatively unaffected by analog-tape aging. By the time it was digitized (in 1998, using an Apogee AD-8000 24-bit, 44.1/48 kHz ADC), I suppose that dbx might have come out with an upgraded decoder which would have gotten better sound from the master than the original decoder.
So, this CD might even be better than the LP, which was made from a 24-bit master made from a 3M master which was made back in 1981 or so. The 3M had a 50kHz sampling-rate, and used the same DACs to record (as part of the ADCs) and play back, thus canceling out DAC linearity errors. In any case, Dan liked the 3M better than their analog Studer deck. But the masters had to be played back on the deck which was used for recording them, in order to get the best sound quality. So, in 2006 or so, Roger Nichols transferred all the 3Ms to 24-bit, which have been used for the LPs and will probably never be released on digital. No matter - the 1999 CDs are fine with me, but only through an "analog"-sounding DAC without the deadly jitter-haze.
==================
The previous rev (5/1/21) contains useful information, so I left it, but tweaked it to clarify it and to correct errors (mainly the claim that the original and 1985 CD-releases were made from the original stereo analog masters):
Roger Nichols (Dan's main engineer) made a back-up copy ("safety master") of each of the original stereo analog masters for Dan's early studio albums, when each one was new. He stored the safety masters in his personal archive, preserved them well, and made a 24-bit digital copy of each one as soon as he obtained a studio-grade 24-bit A-to-D converter (an Apogee AD-8000, S/N 1) and gained confidence in it. These 24-bit masters are the basis for the 1999 remasters. He probably used an Apogee UV-22 to convert the 24-bit masters to CD-masters which sound as if they have a 20-bit dynamic range.
The 1999 CD-remasters for Thrill, Katy, Scam, Aja, and Gaucho are the excellent (through the Zen, the 99 Aja CD sounds like the MoFi LP, which I got new, except that the high end isn't as clean because the safety master was 21 years old when it was digitized), but I haven't heard Countdown's or Pretzel's yet.
In previous revisions of this review, I claimed that the 1985 Katy Lied digital master sounds much better than the 1999 KL CD, but I was apparently just hearing what I subconsciously wanted to hear. After further listening, I realized that the 1999 CD is slightly better than the 1985 digital master. However, the other 1985 digital masters are awful, mainly because most of the master tapes (copies of the original masters, used for making LPs and stored improperly at the record company) were in lousy condition when they were digitized in 1985. The 1985 Aja CD is tolerable but the high end had to be boosted and doesn't sound so hot. Gaucho's LP-master was in fairly good condition, but it was played too fast when it was being dubbed to digital, so that the slower cuts on the digital master sound rushed. Katy Lied's LP-master was dbx-encoded (so the safety master is too), which apparently isolated the recording from the tape (and its deterioration) to some extent. So, even though KL's LP-master deteriorated quite a bit by 1985, its recording wasn't affected very much.
The fact that the two KL CDs sound so much alike, although the 1985 digital master was made with a 16-bit, 44.1 KHz digital deck with Apogee aftermarket input filters, is a testament to the quality of the Apogee filters, which are very complex, expensive active filters, due to the required steep cutoff at about 20 KHz. The typical stock filters had phase nonlinearities, which produced dry recordings with mediocre imaging, as can be heard in the Citizen and Very Best Of compilation-CDs. (These were supposedly made from the original masters, but they too were made from the LP-masters, but in 1981, when they were in better condition.) The Apogee AD-8000 used for the 1998 digital masters samples the analog input at a high frequency, so it uses very simple passive input filters which would take very little toll on the input signal.
Until I got a Zen DAC V2, my CDs sounded lifeless due to a "haze" or veil coming from my previous cheap DACs (all Sabre-based: 9018/28/38), the last of which was a Topping D10s. (See my Zen DAC V2 review - click on the waveform-illustration at the top of the reviews, and navigate to the version with paragraph-breaks.) But through the Zen, the 99 KL CD really came to life, with analog richness, warmth and liquidity, although the cymbals seem a touch dry. If you don't want to shell out $200 for the Zen, the Soundavo HP-DAC1 uses the same basic type of DAC-chip (TI/B-B Advanced Segment DAC) as the Zen, and is supposedly in the same league as the Zen, but doesn't decode MQA.
The KL analog master was dbx-encoded, which is a type of compression, so that the analog master (apparently the "safety" master - a carefully-preserved copy of the original stereo analog master, made when the original master was new) was relatively unaffected by analog-tape aging. By the time it was digitized (in 1998, using an Apogee AD-8000 24-bit, 44.1/48 kHz ADC), I suppose that dbx might have come out with an upgraded decoder which would have gotten better sound from the master than the original decoder.
So, this CD might even be better than the LP, which was made from a 24-bit master made from a 3M master which was made back in 1981 or so. The 3M had a 50kHz sampling-rate, and used the same DACs to record (as part of the ADCs) and play back, thus canceling out DAC linearity errors. In any case, Dan liked the 3M better than their analog Studer deck. But the masters had to be played back on the deck which was used for recording them, in order to get the best sound quality. So, in 2006 or so, Roger Nichols transferred all the 3Ms to 24-bit, which have been used for the LPs and will probably never be released on digital. No matter - the 1999 CDs are fine with me, but only through an "analog"-sounding DAC without the deadly jitter-haze.
==================
The previous rev (5/1/21) contains useful information, so I left it, but tweaked it to clarify it and to correct errors (mainly the claim that the original and 1985 CD-releases were made from the original stereo analog masters):
Roger Nichols (Dan's main engineer) made a back-up copy ("safety master") of each of the original stereo analog masters for Dan's early studio albums, when each one was new. He stored the safety masters in his personal archive, preserved them well, and made a 24-bit digital copy of each one as soon as he obtained a studio-grade 24-bit A-to-D converter (an Apogee AD-8000, S/N 1) and gained confidence in it. These 24-bit masters are the basis for the 1999 remasters. He probably used an Apogee UV-22 to convert the 24-bit masters to CD-masters which sound as if they have a 20-bit dynamic range.
The 1999 CD-remasters for Thrill, Katy, Scam, Aja, and Gaucho are the excellent (through the Zen, the 99 Aja CD sounds like the MoFi LP, which I got new, except that the high end isn't as clean because the safety master was 21 years old when it was digitized), but I haven't heard Countdown's or Pretzel's yet.
In previous revisions of this review, I claimed that the 1985 Katy Lied digital master sounds much better than the 1999 KL CD, but I was apparently just hearing what I subconsciously wanted to hear. After further listening, I realized that the 1999 CD is slightly better than the 1985 digital master. However, the other 1985 digital masters are awful, mainly because most of the master tapes (copies of the original masters, used for making LPs and stored improperly at the record company) were in lousy condition when they were digitized in 1985. The 1985 Aja CD is tolerable but the high end had to be boosted and doesn't sound so hot. Gaucho's LP-master was in fairly good condition, but it was played too fast when it was being dubbed to digital, so that the slower cuts on the digital master sound rushed. Katy Lied's LP-master was dbx-encoded (so the safety master is too), which apparently isolated the recording from the tape (and its deterioration) to some extent. So, even though KL's LP-master deteriorated quite a bit by 1985, its recording wasn't affected very much.
The fact that the two KL CDs sound so much alike, although the 1985 digital master was made with a 16-bit, 44.1 KHz digital deck with Apogee aftermarket input filters, is a testament to the quality of the Apogee filters, which are very complex, expensive active filters, due to the required steep cutoff at about 20 KHz. The typical stock filters had phase nonlinearities, which produced dry recordings with mediocre imaging, as can be heard in the Citizen and Very Best Of compilation-CDs. (These were supposedly made from the original masters, but they too were made from the LP-masters, but in 1981, when they were in better condition.) The Apogee AD-8000 used for the 1998 digital masters samples the analog input at a high frequency, so it uses very simple passive input filters which would take very little toll on the input signal.

Carlo Mellina Bares
5つ星のうち5.0
Sempre all'altezz
2022年4月23日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Forse non il migliore ma comunque un ottimo set

georshua weenwood
5つ星のうち5.0
lo que esperaba
2018年9月29日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
magnifico CD remasterizado