プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥922¥922 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥922¥922 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
魅力満載! 一番わかりやすい 歌舞伎イラスト読本 (じっぴコンパクト新書) 新書 – 2013/4/11
辻 和子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥922","priceAmount":922.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"922","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FZrir4ilfd42ezVQ5lbwuKdLW0rgq3FfCvgLgd3vaK7ZKQoV5qDhWxN1vmHJIx6dAQZ407rInDojVkFJuCvXimGL34du2rnhpYi67Nah5vMJiz%2FFJSw%2Fm7xL5b1r29rAzSBf8gAhKZ4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FZrir4ilfd42ezVQ5lbwuKdLW0rgq3FfflXSt13v4Vgd1UEex%2Fo7P8kYx1ixUVgYxDbuwfdn4ExfJPpkYa91r4%2FDYt6WfeiWXP93AU6SuKSEPnjHv6kDpNV6ReDWFHXU98tga3gD%2BfmmKh%2BNh5ckBjoP1nXqxEybT8k3C%2FDNUjianYd4lOheFg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人気があって公演されることの多い代表的な21演目を厳選し、女心を魅了する筋立てと、
それぞれの工夫を凝らして演じていく役者たちの魅力について、わかりやすく解説する
歌舞伎入門書。
いま演じられている歌舞伎の演目を大きく、時代物・世話物・舞踊に分けて、それぞれの美しさ、
鑑賞のポイントを、女心に訴えかけてくるかどうかを尺度にして紹介していく。
新・歌舞伎座のこけら落しで、注目を集めている歌舞伎の世界だが、伝統ある日本独自の文化財として、
独特の決まりごとも多く、ややもすると難しいもの・堅苦しく高尚なものと敬遠されがちだが、
実は老若男女が楽しめるドラマであり、主題となっているのはダイナミズム豊かな歴史的事件だったり、
愛憎溢れる恋物語だったり、人間味たっぷり。浮気や心中といったスキャンダラスで下世話な事柄をも、
粋に洗練させてみせる、いわば舞台に結晶化した江戸の華。「弁天娘女男白浪」「助六由縁江戸桜」
「勧進帳」「夏祭浪花鑑」など演目を聞いただけでドキドキわくわくする、元祖イケメンたちが
技倆の限りを尽くして競演する面白さ・見どころを、歌舞伎好きのイラストレーターである
著者が、名場面を選りすぐって紹介する。歌舞伎ファンを惹きつけてやまないポイントを
とらえたイラストが秀逸で、写真以上に情感がわいてくる。要点をギュッとつかめる、わかりやすい
歌舞伎入門のためのガイドブック。
それぞれの工夫を凝らして演じていく役者たちの魅力について、わかりやすく解説する
歌舞伎入門書。
いま演じられている歌舞伎の演目を大きく、時代物・世話物・舞踊に分けて、それぞれの美しさ、
鑑賞のポイントを、女心に訴えかけてくるかどうかを尺度にして紹介していく。
新・歌舞伎座のこけら落しで、注目を集めている歌舞伎の世界だが、伝統ある日本独自の文化財として、
独特の決まりごとも多く、ややもすると難しいもの・堅苦しく高尚なものと敬遠されがちだが、
実は老若男女が楽しめるドラマであり、主題となっているのはダイナミズム豊かな歴史的事件だったり、
愛憎溢れる恋物語だったり、人間味たっぷり。浮気や心中といったスキャンダラスで下世話な事柄をも、
粋に洗練させてみせる、いわば舞台に結晶化した江戸の華。「弁天娘女男白浪」「助六由縁江戸桜」
「勧進帳」「夏祭浪花鑑」など演目を聞いただけでドキドキわくわくする、元祖イケメンたちが
技倆の限りを尽くして競演する面白さ・見どころを、歌舞伎好きのイラストレーターである
著者が、名場面を選りすぐって紹介する。歌舞伎ファンを惹きつけてやまないポイントを
とらえたイラストが秀逸で、写真以上に情感がわいてくる。要点をギュッとつかめる、わかりやすい
歌舞伎入門のためのガイドブック。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2013/4/11
- ISBN-104408109924
- ISBN-13978-4408109923
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 魅力満載! 一番わかりやすい 歌舞伎イラスト読本 (じっぴコンパクト新書)
¥922¥922
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
辻 和子(つじ かずこ)
イラストレーター。兵庫県西宮市生まれ。
嵯峨美術短期大学卒。東京都在住。広告、出版物を中心に活動する一方、子供の頃から見続けてきた知識を生かして、歌舞伎イラストガイドを手がける。東京新聞「幕の内外」、フリーペーバーMEGなどで歌舞伎ガイドを連載。著書に「ヒマラヤ旅の玉手箱」(双葉社)、「恋するkabuki 」(実業之日本社)、「歌舞伎にすと入門」(東京新聞)など。
イラストレーター。兵庫県西宮市生まれ。
嵯峨美術短期大学卒。東京都在住。広告、出版物を中心に活動する一方、子供の頃から見続けてきた知識を生かして、歌舞伎イラストガイドを手がける。東京新聞「幕の内外」、フリーペーバーMEGなどで歌舞伎ガイドを連載。著書に「ヒマラヤ旅の玉手箱」(双葉社)、「恋するkabuki 」(実業之日本社)、「歌舞伎にすと入門」(東京新聞)など。
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2013/4/11)
- 発売日 : 2013/4/11
- 言語 : 日本語
- 新書 : 200ページ
- ISBN-10 : 4408109924
- ISBN-13 : 978-4408109923
- Amazon 売れ筋ランキング: - 700,644位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 310位じっぴコンパクト新書
- - 415位歌舞伎・文楽・能
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
演目内容を現代風に解釈してくれて肩ひじ張らずに読むことが出来ました。
2016年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歌舞伎は何度も楽しんでいます。イラストで紹介されていて、そのイラストが楽しいので、歌舞伎の敷居が低くなりますね。
2013年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なるほど!
読み進めて
歌舞伎の見方が広がった気がするし
女子の胸中や着眼点が笑える。
観劇前に読んで気分を盛り上げたくなる本です。
観劇後の会話も弾みそう。
読み進めて
歌舞伎の見方が広がった気がするし
女子の胸中や着眼点が笑える。
観劇前に読んで気分を盛り上げたくなる本です。
観劇後の会話も弾みそう。
2014年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誤字がいくつもある(笑)
開いて1ページ目から『脳や狂言』って…(-"-;)
開いて1ページ目から『脳や狂言』って…(-"-;)
2013年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しいイラスト満載のわかりやすい歌舞伎読本です。
知らない方も知ってる方も楽しめます。
知らない方も知ってる方も楽しめます。
2013年9月27日に日本でレビュー済み
『魅力満載! 一番わかりやすい歌舞伎イラスト読本』(辻和子著、実業之日本社・じっぴコンパクト新書)は、歌舞伎が好きな人だけでなく、歌舞伎の魅力に気づいていない人も楽しめる本である。
先ず、著者の手になる独特なカラー・イラストと、そのコメントが素晴らしい。
「女心を魅了する人気21演目の見どころ」を紹介する文章が、これまた心憎い表現力なのだ。例えば、「桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)」は、こんなふうである。「堕落と官能のドラマにビックリ!――初めてこの芝居を観た時、度肝を抜かれちゃいました。だって『堕落の楽しさ』が、てんこ盛りだったから、きれいなお姫様が、まことにアッケラカンと、楽しげに堕落していくではありませんか、しかもエロエロな演出つきで・・・。えー、こんな話を伝統芸能でやっちゃっていいの? それは『清く正しく可愛らしい』とは真逆の、『欲望むき出しで不良な妖しい』異世界。でも、そこには、ワクワクする美のオーラがありました。・・・ストーリーは、自分を強姦したチンピラに惚れ込んだ深窓のお姫様が、出奔してチンピラと同棲し、売られて風俗嬢になるものの、最後には自分の意思で男を捨て、何事もなかったように、元の身分にチャッカリおさまる――。というもの」。
「本作は二百年前の初演以来、長らく忘れられた存在でしたが、戦後になって徐々にスポットが当たり、人気を決定的にしたのが、若き日の『孝玉(たかたま)コンビ』でした。桜姫を演じたのが、坂東玉三郎。権助が、現・片岡仁左衛門(当時は孝夫)。言わずと知れた歌舞伎界随一の美形カップルで、NY公演も果たしました。ラブシーンで玉さまを抱くニザさまの横顔の素敵さにクラクラ」と続く。
さらに、「ときめく役者13人衆!!」――市川海老蔵、市川猿之助、市川染五郎、片岡愛之助、中村福助など――も、その役者のプロファイルが的確に捉えられている。
コンパクトだが、歌舞伎というワンダーランドの魅力がぎっしりと詰まった一冊である。
先ず、著者の手になる独特なカラー・イラストと、そのコメントが素晴らしい。
「女心を魅了する人気21演目の見どころ」を紹介する文章が、これまた心憎い表現力なのだ。例えば、「桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)」は、こんなふうである。「堕落と官能のドラマにビックリ!――初めてこの芝居を観た時、度肝を抜かれちゃいました。だって『堕落の楽しさ』が、てんこ盛りだったから、きれいなお姫様が、まことにアッケラカンと、楽しげに堕落していくではありませんか、しかもエロエロな演出つきで・・・。えー、こんな話を伝統芸能でやっちゃっていいの? それは『清く正しく可愛らしい』とは真逆の、『欲望むき出しで不良な妖しい』異世界。でも、そこには、ワクワクする美のオーラがありました。・・・ストーリーは、自分を強姦したチンピラに惚れ込んだ深窓のお姫様が、出奔してチンピラと同棲し、売られて風俗嬢になるものの、最後には自分の意思で男を捨て、何事もなかったように、元の身分にチャッカリおさまる――。というもの」。
「本作は二百年前の初演以来、長らく忘れられた存在でしたが、戦後になって徐々にスポットが当たり、人気を決定的にしたのが、若き日の『孝玉(たかたま)コンビ』でした。桜姫を演じたのが、坂東玉三郎。権助が、現・片岡仁左衛門(当時は孝夫)。言わずと知れた歌舞伎界随一の美形カップルで、NY公演も果たしました。ラブシーンで玉さまを抱くニザさまの横顔の素敵さにクラクラ」と続く。
さらに、「ときめく役者13人衆!!」――市川海老蔵、市川猿之助、市川染五郎、片岡愛之助、中村福助など――も、その役者のプロファイルが的確に捉えられている。
コンパクトだが、歌舞伎というワンダーランドの魅力がぎっしりと詰まった一冊である。
2016年7月2日に日本でレビュー済み
何年ぶりかで歌舞伎を見に行くことになり、
慌てて購入したのですが、
解りやすくて、面白くて、ハマってしまいそうになりました。
観劇当日は「あ、この衣装は、ふむふむ」、
「赤い着物のお姫様」「ニザ様は本当に恰好いいわあ!!」などと、
観る楽しみが何倍にもなりました!
慌てて購入したのですが、
解りやすくて、面白くて、ハマってしまいそうになりました。
観劇当日は「あ、この衣装は、ふむふむ」、
「赤い着物のお姫様」「ニザ様は本当に恰好いいわあ!!」などと、
観る楽しみが何倍にもなりました!
2013年6月3日に日本でレビュー済み
筆者は心底歌舞伎がお好きなのだ。
歌舞伎の楽しみ方を、言葉と自身のイラストで面白おかしく、
まるで友人にでも語るように伝えてくれる。
とっても親しみのある内容に、実際にその作品を観ていなくとも、
自然と笑顔になって来る。
筆者のようなかたと観劇出来たら、きっと楽しさも倍増されるに違いない。
それは冒頭の「桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)」ですでに表われていた。
〈エロエロな演出〉の解説から、この作品を〈R指定歌舞伎〉と呼び、
その場面を図解する筆者のてらうことなき姿勢に、私は素直に大笑いした。
歌舞伎ファンであることをファッションとし、
肩肘張った論評を語る奴らをギャフンと言わせるパワーが、
この著書にはある。
イヨッ!辻和子!!
歌舞伎の楽しみ方を、言葉と自身のイラストで面白おかしく、
まるで友人にでも語るように伝えてくれる。
とっても親しみのある内容に、実際にその作品を観ていなくとも、
自然と笑顔になって来る。
筆者のようなかたと観劇出来たら、きっと楽しさも倍増されるに違いない。
それは冒頭の「桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)」ですでに表われていた。
〈エロエロな演出〉の解説から、この作品を〈R指定歌舞伎〉と呼び、
その場面を図解する筆者のてらうことなき姿勢に、私は素直に大笑いした。
歌舞伎ファンであることをファッションとし、
肩肘張った論評を語る奴らをギャフンと言わせるパワーが、
この著書にはある。
イヨッ!辻和子!!