日本国内とは違った台湾での道教の民間信仰の内容が
述べられており大変興味深く読ませてもらいました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本人が知らない本当の道教 単行本 – 2009/7/15
三多道長
(著)
日本人唯一の現役道士が初めて明かす、ツキと天運をつかむ絶対の法則
日本に多大な影響を与える「道教」とは何か。
「道教」と聞くと、日本にあまり馴染みのないものに感じられるかと思いますが、「修験道」「陰陽道」「風水」「茶道」などの源流として、古くから日本人の心に多大な影響を与えてきました。
本書は、現代の多くの日本人が忘れてしまったこの“繁栄の法則”、すなわち「人として宇宙の法則に逆らわずに調和する道教的な生き方」を明らかにするものです。現役道士の著者でなければ知り得なかった数々の「道教の秘伝」がつまった画期的な成功のバイブルです。
日本に多大な影響を与える「道教」とは何か。
「道教」と聞くと、日本にあまり馴染みのないものに感じられるかと思いますが、「修験道」「陰陽道」「風水」「茶道」などの源流として、古くから日本人の心に多大な影響を与えてきました。
本書は、現代の多くの日本人が忘れてしまったこの“繁栄の法則”、すなわち「人として宇宙の法則に逆らわずに調和する道教的な生き方」を明らかにするものです。現役道士の著者でなければ知り得なかった数々の「道教の秘伝」がつまった画期的な成功のバイブルです。
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社インターナショナル
- 発売日2009/7/15
- ISBN-104770041225
- ISBN-13978-4770041227
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
三多道長(さんた どうちょう)
静岡県生まれ。中華民国道教総会奏職正一道士。蔣氏三元地理の地理師。遠州の天竜川上流山奥に隠れ住んだ平家藤原氏の末裔。20代で偶然に訪れた台湾で道教と出会う。その後、日本と台湾を往復しながら道士として本格的な修道の道に入る。34歳の時に、日本人で初めて、台湾道教の最高機関である中華民国道教総会から道士長の位を授かる。現在は、台湾を中心に、道教の最高目標である「道を得て仙と成る」ことをめざし研鑽に励む毎日を送っている。
静岡県生まれ。中華民国道教総会奏職正一道士。蔣氏三元地理の地理師。遠州の天竜川上流山奥に隠れ住んだ平家藤原氏の末裔。20代で偶然に訪れた台湾で道教と出会う。その後、日本と台湾を往復しながら道士として本格的な修道の道に入る。34歳の時に、日本人で初めて、台湾道教の最高機関である中華民国道教総会から道士長の位を授かる。現在は、台湾を中心に、道教の最高目標である「道を得て仙と成る」ことをめざし研鑽に励む毎日を送っている。
登録情報
- 出版社 : 講談社インターナショナル (2009/7/15)
- 発売日 : 2009/7/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 232ページ
- ISBN-10 : 4770041225
- ISBN-13 : 978-4770041227
- Amazon 売れ筋ランキング: - 427,630位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 101位道教 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
道教について新たな認識をしました。むつかしい世界に驚いています。参考にしたいと思っております。
2009年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前から、人は自分の努力だけではなく、天や宇宙など、何がしかの大きな力の作用があるな・・・と思っておりました。
本のタイトルは少し難しそうでしたが、目次に書かれた「福の種蒔きをする」「なぜ徳川家康は風水にハマったのか」等々興味深いフレーズに引き込まれ、一気に読んでしまいました。
この本のすばらしいところは、理論を羅列するだけではなく、エピソードを交えながら、天運をつかむための方法が具体的に書かれていることです。
これからの心の持ちようを示してくれた貴重な一冊になりました。
次は本物の風水にスポット本を是非書いてください。
本のタイトルは少し難しそうでしたが、目次に書かれた「福の種蒔きをする」「なぜ徳川家康は風水にハマったのか」等々興味深いフレーズに引き込まれ、一気に読んでしまいました。
この本のすばらしいところは、理論を羅列するだけではなく、エピソードを交えながら、天運をつかむための方法が具体的に書かれていることです。
これからの心の持ちようを示してくれた貴重な一冊になりました。
次は本物の風水にスポット本を是非書いてください。
2010年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しく、わかりやすく書いている読み易い本です。
日本人で初めての道士である著者の実体験が、
わかりやすい言葉で書かれていてとても共感できます。
日本人で初めての道士である著者の実体験が、
わかりやすい言葉で書かれていてとても共感できます。
2010年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽に読めるし、内容も充実していて、しかも深く人生を
考えさせてくれる部分もあり、とても素晴らしいです。
考えさせてくれる部分もあり、とても素晴らしいです。
2015年5月26日に日本でレビュー済み
道教については,正直にいって中国人の雑多な混合宗教というあまり芳しくないイメージしかなかったけれども,この本を読んで本当の道教のいったんを垣間見ることができて,本当に驚いた。
最近日本ではスピリチュアルブームから,いわゆる「霊が見える」という人たちが,こぞって自分の「霊感」を頼りに多くの本を著している。しかしながら,おそらくそこに書かれている全てをはるかに凌駕するほどの豊富な霊的知識と修行が,道教の伝統の中には今もってちゃんとあるのだという感を強く持った。
一方で,この本では一般向けの教えがメインnなっていて,例えば,「いい心を持つ,いい本を読む,いい態度をとる,いい言葉を話す,いいことを行う」ことが道教的生き方の根本で,神や鬼に依存してはいけないと説くなど,すぐに参考になるものも多い。
スピ系の本が好きだという方は,この本を手にとっていただくとよいと思う。きっと伝統宗教に対する見方が変わるはず。
私もさっそくこの本を片手に横浜の媽祖廟まで参拝に行き,可愛らしいガジュマルを購入した(理由は本で)。
最近日本ではスピリチュアルブームから,いわゆる「霊が見える」という人たちが,こぞって自分の「霊感」を頼りに多くの本を著している。しかしながら,おそらくそこに書かれている全てをはるかに凌駕するほどの豊富な霊的知識と修行が,道教の伝統の中には今もってちゃんとあるのだという感を強く持った。
一方で,この本では一般向けの教えがメインnなっていて,例えば,「いい心を持つ,いい本を読む,いい態度をとる,いい言葉を話す,いいことを行う」ことが道教的生き方の根本で,神や鬼に依存してはいけないと説くなど,すぐに参考になるものも多い。
スピ系の本が好きだという方は,この本を手にとっていただくとよいと思う。きっと伝統宗教に対する見方が変わるはず。
私もさっそくこの本を片手に横浜の媽祖廟まで参拝に行き,可愛らしいガジュマルを購入した(理由は本で)。