この本は、五冊目。最後に読むつもり。
西洋人なら、Shakespeareを読むであろうが、
私は、東洋人であるので、屈原や李白を読みます。
史記か、十八史略で中国の伝説のお話を知る必要があります。
天に九つの太陽があった頃から、現在の二里頭村に最初の王朝、夏王朝が
現れる、お話が知りたい。
殷王朝に湯王に、夏が滅ぼされるまでを知りたい。
何故滅ぼされたのか、知りたい。
下準備にまだまだかかる。
中国古典文学大系は、他社も出版しているが、明治書院のこの本が気に入っている。
you-tubeで中国人が読むのを聞くのが、近道。
keiを、日本では漢文では発音しない。現代中国語読みでは、sieと発音している。
屈原は、どの様に発音したのでありましょうか?

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
楚辞 新釈漢文大系 (34) 単行本 – 1970/9/1
星川 清孝
(著)
楚辞
- 本の長さ362ページ
- 言語日本語
- 出版社明治書院
- 発売日1970/9/1
- ISBN-104625570344
- ISBN-13978-4625570346
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 明治書院 (1970/9/1)
- 発売日 : 1970/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 362ページ
- ISBN-10 : 4625570344
- ISBN-13 : 978-4625570346
- Amazon 売れ筋ランキング: - 421,176位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 70,744位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。