ブランド | DR.BRONNER'S (ドクターブロナー) |
---|---|
製品サイズ | 7.62 x 7.62 x 7.62 cm; 635.03 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
産地(地方) | スリランカ |
認定 | 米国有機栽培認定(USDA organic) |
商品タイプ | オイル |
容器の種類 | 瓶 |
メーカー | サハラ ・ インターナショナルグループ |
原産国名 | スリランカ |
原材料 | ヴァージンココナッツオイル |
商品の重量 | 635 g |
Dr.ブロナーバージンココナッツオイル USDA(米国農務省)認定 オーガニック&フェアトレード 414ml
ブランド | DR.BRONNER'S (ドクターブロナー) |
内容物の正味体積 | 414 ミリリットル |
液体容量 | 414 ミリリットル |
商品パッケージ数 | 1 |
商品の形状 | オイル |
専門分野 | オーガニック |
商品体積 | 14 液量オンス |
商品の重量 | 635 g |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 7.6 x 7.6 x 7.6 cm |
パッケージ重量 | 0.67 キログラム |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明
ココナッツオイルの本場アメリカで売上No.1を誇るDr.ブロナーのココナッツオイル!!人気の秘密は、このココナッツオイルはホールカーネルだということ。ここが他のココナッツオイルと違う点です。ホールカーネルとは、ココナッツを低温圧搾する時に薄皮を残したまま圧搾しているオイルのことで香りと味がすばらしいのが特徴です。その美味しさゆえ、プロのパティシエが指名買いするほどです。また、栄養分が高く中鎖脂肪酸を多くふくんでいると言われています。米に例えると玄米のようなものです。さらに、このココナッツオイルはアメリカ農務省認定のオーガニック製品であり、フェアトレード製品でもあります。また、採れたての新鮮なココナッツを使っているので精製する必要がなく搾ったそのままを瓶詰めしています。ココナッツオイルはオイル類の中ではカロリーが低くその上、代謝も早いのでヘルシーで美容にも健康にも適しています。炒め物、ソース類、パンやケーキ類などにお使い頂けます。日本でもTV、雑誌、芸能人ブログなどで取り上げられ今最も注目のココナッツオイルです。〈br〉USDA(米国米国農務省)からオーガニック認定を受けております。フェアトレード認証商品です。〈br〉トランス脂肪酸は含んでおりません。〈br〉〈br〉
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
比較したのは、Amazonのココナッツオイルで人気トップだったタイ産の(1)JAS認定オーガニック・バージン・オイル。
価格は割高だがソロモン諸島の小規模農家により昔ながらの方法で絞られたという触れ込みに惹かれた(2)メルローズ・バージン・オイル。
生協(Fコープ)で購入した(3)タイ産のバージン・オイル。
そして本品(4)Dr.ブロナーの4種です。
どれも、無問題で賞味出来ましたが、香りにやや違いがありました。
タイ産の(1)と(3)はほとんど同じで、ココナッツの甘い香りがしますが、それはやや穏やかです。
比べて、ソロモン産の(2)と、スリランカ産の本品(4)は香りが強く、更にわずかにクッキーみたいな香ばしい香りが混じっています。
本品(4)Dr.ブロナーの商品説明では、ココナッツ果実の薄皮を除去しないホールカーネル製法が謳われてますので、この香ばしい香りは薄皮の香りかなと思いました。
(2)ソロモン諸島産でもほとんど同じ、クッキーみたいな香りが混じっていますので、こちらもホール・カーネルかも知れません。
まぁ、香りは好き好きなので物の良し悪しとは直接関係がないかも知れませんが、家では(2)(4)が気に入った次第です。
最後の決め手は価格ですね。
グラム単価は(1)→(4)→(3)→(2)の順で割高になります。
そういう流れで(4)本品Dr.ブロナーをリピートすることにしました。
(追記)H27/10/27
H27/10/27現在のところ、マーケット・プレイスでは1瓶1100円台で販売されていて、5瓶以上一括購入すると送料がタダになるので、5瓶マトメ買いしました。当方は九州在住ですが、こちらも送料無料が適用されました。
(追記)H27/11/29
今、1010円で3箱以上で送料無料ですね。
まだ3瓶と半分くらい残ってますが、あと3瓶買い足しときたい感じです。
・・・と言いつつ早速3瓶ポチりました。
※追記 H29/6/16 1年半経過
上でまとめ買いした8本を今春やっと使い果たしました。
大体2カ月で1瓶のペースですね。
この間、日の当たらない部屋で、未開封のまま保管してたわけですが、全く変質の問題はありませんでした。
で、注文しようとしたら随分値上がりしてたので、今回は他所で買いました。
1瓶1300円で5本買えば送料無料、しかもポイントが2割分以上つくので、今回はそちらで購入しました。
Amazonさんの強みは薄利多売の価格にあるのだから、もう少し価格面で頑張って欲しいものです。
、溶けやすく冷蔵だとブロックになる
排水口に流したら詰まるな!
味も好みじゃない
色々使ったら炒め物の油としてならいい感じ
何回か使う内に味、匂いにも慣れた
健康効果に期待
髪や肌のボディケアにももちろん使えて、モデルのミランダ・カーが愛用する品としても、
若年層の間でもヒットし、高年層の方々には、アルツハイマー・痴呆予防の効果が期待され、
幅広い年齢層に購入されている、多数の効能がある、機能性オイルです。
私自身も、サプリメントのココナッツオイルからスタート、大瓶2本ほど食用にし、
初めてのこのDr.ブロナーのオイルは、そのままいただくと、
他社製品よりも香りが良いと感じました。
9月の常温で置いておくと、白濁したとろみのあるオイルで、季節の温度で溶解・凝固があります。
【※低温すぎると、ろうそくのように固くなり過ぎますので、ご注意ください※】
オイルが付いた食器を洗っても、植物性油脂なのでギトギトしません。
食べる用途として、ココナッツオイルで好きなレシピは
・バナナスムージーに混ぜ合わせる
・パンケーキのバター替わりに使用する
・トーストやベーグルに、ココナッツオイルを塗り、はちみつとシナモンをふりかける
・ヨーグルトに入れる
・グラノーラなどのシリアル、牛乳に添える などの典型的な食べ方以外に
・塩味の焼きそばの炒め油に使い、唐辛子でスパイシーな味付けにする
など、香りは甘いですが、味自体は甘くないので、調理にも頻繁に使用しています。
酸化しにくく、代謝の早い中鎖脂肪酸が、ココナッツオイルの機能性としての特徴です。
肝臓で代謝され、すぐにエネルギーに変換されるので、体脂肪になりにくいと言われています。
瓶裏に英字で、乾かしたココナッツの実を圧搾機にかけた、ヴァージンオイルと書かれています。
スリランカ産ですが、製造工場は、HACCPとISO/22000取得しているとのことです。
味も雑味がなく、この価格なら、二度目の購入もしたいと思う商品です。
※ドクターブロナー社は、マジックソープでも有名です。
ココナッツの独特な香りはあるので、パンに塗ってトーストのみで食べています。
カリカリになり香ばしく美味しいです。
夏場は、サラサラに溶けて使いづらい事と値段が高い事、ココナッツオイル自体の栄養成分に疑問を感じているのでおやすみしています。
立っていないようです。間に合ってよかったです。
たまたま他のサイトで1月に知って注文しようとしてもTVでの放映の
直後で影響がものすごかったらしく発送は2月の終わりから3月。
あきらめてこちらで検索したら・・・ありました!
その時は注文出来ました。ほんとにラッキーでした。
蓋を開けると大好きなココナッツの甘い香りがしてきました。
こうして瓶で味わうのは初めてです。
●名称:食用ココナツ油
●内容量:375g
●原材料:ヴァージンココナッツオイル
●原産国名:スリランカ
●賞味期限:2016年06月
●商品サイズ:136×77×77mm(高さ×奥行×幅)
こちらの商品ホールカーネルVCO(ヴァージンココナッツオイル)は
新鮮な状態でココナッツ核の内側の皮を残してエクスペラー圧搾されており
すばらしい香りと味が特徴とラベルに記載されてました。
☆未精製☆ホールカーネル☆フェアトレード☆
早速食べてというか舐めてみました。もっとしつこいのかなと勝手に
想像していたのとは違っていて爽やかでさっぱりしてました。
用途としては炒め物やソース作り、ケーキなどのお菓子作りに向いているよう
明日早速料理に使ってみましょ。今は冬なので固まってます。色は乳白色。
それにしてもいい香り!しあわせです。
同梱ありがとうございました。
2017年12月1日
2018年4月1日にそれぞれ購入。
供に賞味期限が2018年10月の商品が届きました。古い在庫?
オイルなので店舗にて新品を買った方が良いかも知れない。
商品は素晴らしいだけに、残念でした。
香りが甘いため、ご飯のおかずにするのは私が苦手なため、お菓子系につかってみました。
・林檎をキャラメリーゼしてフライパンで焼くパンケーキ
――フライパンでオイルをつかって林檎が半透明になるまで炒め焼いたあと砂糖をまぶし、あらわずにそのままのフライパンに林檎を綺麗に並る。オイルを少し鍋肌からまわした後、ならべた林檎の上にパンケーキ生地を流し込み、蓋をしてとろ火で20〜30分ほど焼く。――
表面がカリっと仕上がり、シナモンとの相性もよいようです。
生地がサラダ油やオリブ油のようなぺったりした感じになりません。
室温まで戻せれば(拙宅では今蝋燭みないになってます)生地に均等に混ぜ込めるので、もっとも軽い口当たりのシフォンケーキが焼けるとおもいます。
バターのように仕上げに乗せると、ココナッツの甘い香りが楽しめます。
単価が問題になるため、パンケーキの生地に混ぜ込むのは断念。
最後の仕上げに加熱せず、上に乗せる程度にしようとしたが、塊があっというまに溶けて生地に吸い込まれて、想像以上に沢山いりました(笑)。
○香り
とにかく私が甘ったるい香りが大嫌いなので、おっかな吃驚でしたが、愛用のサ○ンパスの方がよっぽど強烈なことが判明。
花粉症のセイもありますが、鼻の15センチほどまでちかづけないと特融の甘い香りはわかりませんでした。
杏仁豆腐よりも甘い香りですが、香りの強さはそれほどではありません。
○その他
拙宅が冷蔵庫より寒いからですが、かっちかちに固形化していて、蝋燭をナイフで削っているような固さです(笑)。
肌にふれると、す〜っと溶けるのですが、カカオバターやシアバターよりもダマが残らずさらっとしてべたべたせず肌馴染みがよく、まるで雪が解けて水になるような感じでおどろきました。、
ただ、面白がってとかしていると、ココナツオイル特融の甘い香りが肌についてしまい、石鹸で洗ってもあまりとれません(笑)。
練香水を作るとよいかもしれません。
使用したのは料理に入れたり、スポーツ時にできた擦り傷と火傷、口内炎それぞれに塗ったり舐めたりしてみました。
料理ではこれまで使用してきた物よりも風味が豊かになりました。
怪我に使用してみて思ったのは傷の治りが早いような?個人的な感想ですが、口内炎がかなり良くなりました。
他の製品も買って使用してみましたが、香りも味もこちらの方が一番いいと思います。
リピート3回目です。
他の国からのトップレビュー




