普通の90年代UKロックだと思ってゼンゼン聴いてなかったバンドでしたが、この1stがシューゲイザー的視点から紹介されているのを見て、興味が出たので買いました。
とても幻想的で、妖気をビンビン感じるサウンドです。
サックスなんかも鳴っていて、それがまたいい味出しています。
歪で奇形で美しい世界に没入できます。
おすすめ。
A Storm in Heaven
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2008/7/29
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥3,134 | ¥550 |
CD, 追加トラック, 1998/3/28
"もう一度試してください。" | 追加トラック |
—
| ¥3,780 | ¥443 |
CD, インポート, 1993/6/15
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥680 |
CD, インポート, 1993/6/21
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥10,339 |
CD, 限定版, 2009/7/1
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | — |
CD, CD, インポート, 2016/9/9
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Star Sail |
2 | Slide Away |
3 | Already There |
4 | Beautiful Mind |
5 | The Sun, The Sea |
6 | Virtual World |
7 | Make It Til Monday |
8 | Blue |
9 | Butterfly |
10 | See You In The Next One (Have A Good Time) |
商品の説明
Amazonレビュー
Five years before the group's Urban Hymns broke the band into the mainstream, The Verve's first full-length effort, A Storm in Heaven, gave incredible insight into the band's ability to mesmerize it's audience. Hypnotic vocals courtesy of vocalist Richard Ashcroft and layered musical textures from the band make for an incredible, memorable album. This is not the stuff of background music but instead best suited to provide the soundtrack for a candlelit, incense-filled Saturday night. Perhaps the band's best effort to date. --Denise Sheppard
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.3 x 0.94 x 12.8 cm; 95.25 g
- メーカー : Vernon Yard Recordings
- EAN : 0077778795025
- 製造元リファレンス : 87950
- レーベル : Vernon Yard Recordings
- ASIN : B000000WJK
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 192,268位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 13,344位ポップス (ミュージック)
- - 37,346位ロック (ミュージック)
- - 49,660位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アマゾンで購入しました。VERVEのファーストアルバムです。素晴らしいシューゲイザーですね、大好きでした!!このVERVEは四人とも個性があっていいバンドですが、特にギターの彼が凄いです!!
すさまじい音色のギター聴きたい人は是非。最高です。
すさまじい音色のギター聴きたい人は是非。最高です。
2015年12月29日に日本でレビュー済み
Verveのアルバムでは、ファンに最も評価が高いのは2nd「A Northern Soul」、バカ売れしたのは3rd「Urban Hymns」なのですが、個人的に一枚選ぶなら断然、この1stです。
私はサイケデリックな音楽が好きで、Beatles、Doors、Byrds、Echo & The Bunnymen、Flaming Lipsあたりを愛聴しているのですが、今まで聴いた中でこのアルバムが最もサイケデリックな音楽かもしれません。シングル・カット出来そうな曲は無く、ひたすら幻想的、抽象的で、万華鏡のようなサイケデリック・ロックが延々と奏でられます。
My Bloody Valentine、Ride、Slowdiveといったシューゲイザー勢と比べると、ギターの音はそこまで轟音ではなく、「シューゲイザーはちょっと・・・」「重すぎる音はちょっと・・・」という人でも聴けるかもしれません。ただ、先にも書いたように全くコマーシャルな内容ではないので、万人受けはしないと思います。サイケデリック・ロックやシューゲイザーが大好物、という人にはお薦めです。
後のアルバムの「Urban Hymns」などはかなりポップで聴きやすく、これはこれで悪くはないのですが、個人的にはやはり孤高の音を鳴らしていたこの時期の彼らが一番好きです。
私はサイケデリックな音楽が好きで、Beatles、Doors、Byrds、Echo & The Bunnymen、Flaming Lipsあたりを愛聴しているのですが、今まで聴いた中でこのアルバムが最もサイケデリックな音楽かもしれません。シングル・カット出来そうな曲は無く、ひたすら幻想的、抽象的で、万華鏡のようなサイケデリック・ロックが延々と奏でられます。
My Bloody Valentine、Ride、Slowdiveといったシューゲイザー勢と比べると、ギターの音はそこまで轟音ではなく、「シューゲイザーはちょっと・・・」「重すぎる音はちょっと・・・」という人でも聴けるかもしれません。ただ、先にも書いたように全くコマーシャルな内容ではないので、万人受けはしないと思います。サイケデリック・ロックやシューゲイザーが大好物、という人にはお薦めです。
後のアルバムの「Urban Hymns」などはかなりポップで聴きやすく、これはこれで悪くはないのですが、個人的にはやはり孤高の音を鳴らしていたこの時期の彼らが一番好きです。
2014年10月16日に日本でレビュー済み
轟音が気持ちよく空間を切り刻んでくれます。
ブリットポップ期に産み落とされた異端児のいけない魅力が
たっぷりの一枚です。
ブリットポップ期に産み落とされた異端児のいけない魅力が
たっぷりの一枚です。
2014年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サイケデリックなサウンドは、気持ちがいいので安心したいときよく聞きます。アーバンヒズムが名盤、最高傑作といわれてますよね。
星は4つ。
星は4つ。
2005年9月15日に日本でレビュー済み
彼らの代表的な3rdアルバム「アーバン・ヒムス」のノリと全然違うコトに驚かされるかも。
独特の危うい浮遊感とギターサウンドが、渦巻くサイケデリアを感じさせてくれます。
自分好みの1曲をリピートして聞くのも良いですが、このアルバムを一貫して聞き通し、「ア・ストーム・イン・ヘヴン」という1曲として楽しむコトもできます。
そのくらい、このアルバムには世界が出来上がっていたり。完成度は高いです。
『ROCK YOU!1500』シリーズのおかげで、ちょっとお買得に。
いい機会なので、初期の彼らに触れてみるのもいいかも。
独特の危うい浮遊感とギターサウンドが、渦巻くサイケデリアを感じさせてくれます。
自分好みの1曲をリピートして聞くのも良いですが、このアルバムを一貫して聞き通し、「ア・ストーム・イン・ヘヴン」という1曲として楽しむコトもできます。
そのくらい、このアルバムには世界が出来上がっていたり。完成度は高いです。
『ROCK YOU!1500』シリーズのおかげで、ちょっとお買得に。
いい機会なので、初期の彼らに触れてみるのもいいかも。
2017年3月19日に日本でレビュー済み
1989年、イギリスの中南部で結成されたサイケデリック・ロック・バンド。
大御所ジョン・レッキーの許、1993年にリリースされた10曲入りデビュー・アルバムに、ボーナス・トラックを3曲追加した日本盤。
歌詞・対訳付き、解説は『FOOL’S MATE』の後々継誌『remix』編集部の小林正弘、冒頭にヴォーカルのリチャード・アシュクロフトの興味深いコメントの訳を掲載している。
本作の前にリリースされた3枚のシングルにおいて、既にサイケデリア&シュ―ゲイザーとしてのサウンドを確立していた彼等ではあるが、海千山千のジョンのプロデュースによりワイルドなギターをフロントに出したナンバーに磨きが掛かり、1曲目の「スター・セイル」からガツーンと来る。
シュ―ゲイザーの色彩が濃厚な曲も悪くはないが、5曲目「ザ・サン、ザ・シー」、8曲目「ブルー」などのワイルドなギターが炸裂してカタルシスをもたらすナンバーの方により惹かれる。
特に9曲目「バタフライ」の渾沌としたサウンドの中を、まさに蝶が舞うように奏でられる複数の管楽器が素晴らしく、フリー・ジャズが好きでロックを蔑む傾向がある一部の音楽ファンに聴かせたいくらい。
日本盤のボーナス・トラック3曲は悪くはないのだけれど、せっかく追加収録するのだから、アルバムにも入れられないようなもっと過激なナンバーがなかったのか?
大御所ジョン・レッキーの許、1993年にリリースされた10曲入りデビュー・アルバムに、ボーナス・トラックを3曲追加した日本盤。
歌詞・対訳付き、解説は『FOOL’S MATE』の後々継誌『remix』編集部の小林正弘、冒頭にヴォーカルのリチャード・アシュクロフトの興味深いコメントの訳を掲載している。
本作の前にリリースされた3枚のシングルにおいて、既にサイケデリア&シュ―ゲイザーとしてのサウンドを確立していた彼等ではあるが、海千山千のジョンのプロデュースによりワイルドなギターをフロントに出したナンバーに磨きが掛かり、1曲目の「スター・セイル」からガツーンと来る。
シュ―ゲイザーの色彩が濃厚な曲も悪くはないが、5曲目「ザ・サン、ザ・シー」、8曲目「ブルー」などのワイルドなギターが炸裂してカタルシスをもたらすナンバーの方により惹かれる。
特に9曲目「バタフライ」の渾沌としたサウンドの中を、まさに蝶が舞うように奏でられる複数の管楽器が素晴らしく、フリー・ジャズが好きでロックを蔑む傾向がある一部の音楽ファンに聴かせたいくらい。
日本盤のボーナス・トラック3曲は悪くはないのだけれど、せっかく追加収録するのだから、アルバムにも入れられないようなもっと過激なナンバーがなかったのか?
2002年6月1日に日本でレビュー済み
全曲ドラッグ・ソングで、アーバン・ヒムスに収録されていたドラマチックなバラードナンバーは一曲も収録されていません。・・・ですが、このアルバムの中に存在している世界はかなり強烈です。1.スター・セイルでドラッグの世界への扉が開かれると、後はひたすら天国と地獄を行ったり来たり、10.シー・ユー・イン・ザ・ネクスト・ワンまで様々なドラッグ体験をしいられることになります。(ちなみに11.12.13.は日本盤ボーナストラックですが、こちらの方が良い曲に聞こえてしまうのは僕だけでしょうか・・・)
したがって、名盤「アーバン・ヒムス」みたいなのを期待して聴いちゃうとガクッとくるアルバムですが、まあVERVEの初期音源だと思って聴けば「さすがTHE VERVE」だと、うなずけるアルバムだと思います。
したがって、名盤「アーバン・ヒムス」みたいなのを期待して聴いちゃうとガクッとくるアルバムですが、まあVERVEの初期音源だと思って聴けば「さすがTHE VERVE」だと、うなずけるアルバムだと思います。
他の国からのトップレビュー

S.H.
5つ星のうち5.0
Perrfect product
2023年11月20日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Vinyl came on time and perfect condition

Alexis
5つ星のうち5.0
Increíble
2023年3月6日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Llego Justo como la imagen y es el mejor álbum

MENARD
5つ星のうち5.0
Rien a dire
2024年1月5日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Cd impeccable à écouter

SugarspunSister
5つ星のうち5.0
The Verve…
2022年8月27日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Couldn’t wait to have this on vinyl. Perfect condition, fast delivery.

Me
5つ星のうち5.0
A Masterpiece -- The Verve's best album by far .
2021年9月7日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
I will always love this amazing album . One of the most psychedelic albums ever written , i think (at least that i have heard, and i have heard loads , i used to listen to all types of music about 9 hours every day for about 15 years and more) . Most of the songs written with much more input from Nick and the rest of the band -- i think that's the main reason why it is so dreamy and almost shoe-gazy and more heartfelt and deeper and much more innovative and groundbreaking than all the rest of the albums that followed that were much more predictable and mainstream and miles more boring . I wish they could make another album like this , but they only have released a few very psychedelic songs since this now classic masterpiece . if you like trippy , psychedelic -- buy this . if you prefer maintream Verve , then buy Urban Hymns with Ashcroft's Rolling Stones "Bitter Sweet Symphony" rip off . Arrived in perfect brand new , pristine , unscratched condition , but is not a limited edition remastered version , but the original same cd version that they released many years ago now . not Nick photo on the cover , but the same cave cover photo . Nick is on the inside booklet , along with photos of the rest of the band . so i guess false advertising , but i still needed this cd again . Thanks .