食品がかかわる生命の力。写真と文章で分かりやすい。
良い本。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥132
中古品:
¥132

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳 単行本 – 2010/9/3
薬日本堂
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WbtX4pC0HVOOZhViJ5z6UekQ0SFPkAKwNA8S2Ne5JnHtuodQLr7Lc43iOEw3rx5T%2BKyU5ZENLViQHmpI%2BD2fhUQ3C%2F4U%2FvxnbARvRxzc0t48vIAcLcLwsYYfq0sz98vz3Mv%2Fr1Ss0v8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥132","priceAmount":132.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"132","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WbtX4pC0HVOOZhViJ5z6UekQ0SFPkAKwjGMss8HvwJzTwapWD0Sx%2FTtFSPXfpHlLe7O18FdlsUM89p9evPAuZIbx08gFCneREt3zWdv0NDKyQsVhHAXbFCQ6AI%2F1sKENzIGjfKT0%2FPpEa8EkA4rvmZPIsoje6SYAnU7ohawnqqBdS1f%2F2lWiQA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
野菜、果物、魚・肉など日常使う食材がもつ薬膳的効能を紹介。
毎日の食事や健康管理に役立つ知識、効能を高める食べ合わせ、薬膳レシピも満載です。
【内容】
第1章 やさしい薬膳のきほん
1●体と向き合い自然に従う
2●季節に合った食材を選ぶ
3●体質にあった養生法を知る
4●食材の働きを知り、バランスをとる
第2章 薬膳・漢方の食材帳
●乾物(なつめ・くこの実・黒ごま・大豆・ひじきetc…)
[レシピ] 季節の薬膳茶(にがうり緑茶など5種)
●野菜(とうもろこし・ピーマン・だいこん・しいたけetc…)
[レシピ] 体質タイプ別 薬膳ごはん&粥(青じそごはんなど5種)
●果物(いちご・もも・びわ・柿・アボカド・ゆずetc…)
[レシピ] 体質タイプ別 薬膳酒(美容酒など5種)
●魚・肉(牡蠣・いか・うなぎ・あじ・鶏肉・牛肉etc…)
[レシピ] 季節の薬膳スープ(そらまめのビシソワーズなど5種)
●調味料・その他(醤油・はちみつ・ごま油・酒・たまごetc…)
[レシピ] 手作り薬膳調味料(薬膳ラー油など4種)
第3章 やさしい漢方のきほん
1●漢方=漢方薬ではない
2●気になる症状にアドバイス
3●女性の養生、男性の養生
◆用語解説
◆症状別インデックス
◆食材索引
毎日の食事や健康管理に役立つ知識、効能を高める食べ合わせ、薬膳レシピも満載です。
【内容】
第1章 やさしい薬膳のきほん
1●体と向き合い自然に従う
2●季節に合った食材を選ぶ
3●体質にあった養生法を知る
4●食材の働きを知り、バランスをとる
第2章 薬膳・漢方の食材帳
●乾物(なつめ・くこの実・黒ごま・大豆・ひじきetc…)
[レシピ] 季節の薬膳茶(にがうり緑茶など5種)
●野菜(とうもろこし・ピーマン・だいこん・しいたけetc…)
[レシピ] 体質タイプ別 薬膳ごはん&粥(青じそごはんなど5種)
●果物(いちご・もも・びわ・柿・アボカド・ゆずetc…)
[レシピ] 体質タイプ別 薬膳酒(美容酒など5種)
●魚・肉(牡蠣・いか・うなぎ・あじ・鶏肉・牛肉etc…)
[レシピ] 季節の薬膳スープ(そらまめのビシソワーズなど5種)
●調味料・その他(醤油・はちみつ・ごま油・酒・たまごetc…)
[レシピ] 手作り薬膳調味料(薬膳ラー油など4種)
第3章 やさしい漢方のきほん
1●漢方=漢方薬ではない
2●気になる症状にアドバイス
3●女性の養生、男性の養生
◆用語解説
◆症状別インデックス
◆食材索引
- ISBN-104408452955
- ISBN-13978-4408452951
- 出版社実業之日本社
- 発売日2010/9/3
- 言語日本語
- 本の長さ176ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳 | 薬膳・漢方の母子健康帳 | ハンディ版 薬膳・漢方の食材帳 | 増補改訂版 薬膳・漢方検定公式テキスト | 肌・心・体を整える 漢方の健康帳 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
126
|
5つ星のうち3.3
5
|
5つ星のうち4.3
26
|
5つ星のうち4.4
10
|
5つ星のうち1.0
1
|
価格 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,100¥1,100 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 |
発売日 | 2010/9/3 | 2012/4/12 | 2013/8/30 | 2023/11/16 | 2023/11/16 |
説明文 | 野菜、果物、魚・肉など日常使う食材がもつ薬膳的効能を紹介。 毎日の食事や健康管理に役立つ知識、効能を高める食べ合わせ、薬膳レシピも満載です。 | 妊娠や出産は病気ではないのに、「なぜ、漢方?」と思っていませんか。 漢方では、毎日をいきいきと暮らすために、とり入れたい食べ物や生活習慣で 気をつけてほしいことを、昔から「養生法」としてお伝えしてきました。赤ちゃんを迎えて、育てていくために、なによりあなたが健やかな毎日を 過ごすために、知っておいてもらいたい漢方の知恵をご紹介します。 | 薬膳・漢方のジャンルでいちばん支持されている本が、手軽に使いやすいハンディサイズになりました。 未病に、健康管理、献立作りに必要な1冊です。 あなたは健康ですか? 気分が明るい(きちんとあいさつができて、よく笑う)。正常な体重、体温。 良好な生理現象(よく眠れる、お腹がすく、大小便が普通に出る)など。 赤ちゃんのころは、あんなに気にしてもらっていたのに、今のあなたはどうでしょう。 | 【公式問題追加リニューアル、漢方はこれ一冊でまるっと解決】 「薬膳」という言葉からどんなイメージが浮かびますか? 「辛い火鍋」「珍しい食材が使われている中華料理?」 「お薬みたいな味かしら」 「高価でめったに食べられないもの」などさまざまな声を聞きます。 しかし、特別な食材を使うのが薬膳ではありません。 身の周りに存在し、日々みなさんが食べているものが薬膳の素材です。 健康を維持するために、いつどのようなものを、どのように食べるかを正しく知ることが、 薬膳を知ることといえます。 | 今、漢方が暮らしに役立つこと あなたは健康な毎日を過ごせていますか? 肌、心、体は整っているでしょうか。 世界中でさまざまなことが起こった昨今 健やかで穏やかに暮らすことは、 とても貴重なことだと気づかされました。 一人ひとりが求める心身の健康と美容。 そのお手伝いをするのが、漢方です。 |
商品の説明
著者について
薬日本堂
1969 年創業。
漢方の考え方をベースに自然な素材を取り入れた健康ライフスタイルを提案する相談薬局を全国に展開。
日本コカ・コーラ社「からだ巡茶」の開発協力や森下仁丹社「仁丹の食養生カレー」の共同開発など
他業種ともコラボレートしている日本最大の漢方相談薬局。
1969 年創業。
漢方の考え方をベースに自然な素材を取り入れた健康ライフスタイルを提案する相談薬局を全国に展開。
日本コカ・コーラ社「からだ巡茶」の開発協力や森下仁丹社「仁丹の食養生カレー」の共同開発など
他業種ともコラボレートしている日本最大の漢方相談薬局。
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2010/9/3)
- 発売日 : 2010/9/3
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 176ページ
- ISBN-10 : 4408452955
- ISBN-13 : 978-4408452951
- Amazon 売れ筋ランキング: - 29,834位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 230位食事療法
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
薬膳に興味があって購入しました。
スーパーでも買える食材が写真付きで載っていてそれぞれおすすめの食べ方が書いてあってわかりやすかったです。
ただもう少し詳しいレシピが載っているとよかったなと思いました。
スーパーでも買える食材が写真付きで載っていてそれぞれおすすめの食べ方が書いてあってわかりやすかったです。
ただもう少し詳しいレシピが載っているとよかったなと思いました。
2021年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめての人にも分かりやすく、何度も読み返してます。もう少しレシピは欲しかったです。
2019年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっとレシピが載ってると思ったので残念でした。でも、体調によって食材の使い分けがとても勉強になりそうです。
2019年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食材それぞれの説明があって、5タイプの色分けなどもされてて見やすい
2018年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「おすすめの食べ方」という箇所には注意事項が記載されており、とても参考になっています。また、おすすめメニューは身近にある食材での素朴な料理が紹介されています。
2019年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってから9年、使い続けています。
薬膳の基本的な考え方、各食材の効果が綺麗な写真入りでわかりやすく解説されています。
掲載食材はスーパーで売ってる普通のものが中心で、気軽に不調を補う食材を買って来られます。
簡単な体質診断も付いています。専門的な内容ではないかもしれませんが、体調管理の参考になります。
禁止事項を厳しく
指導されるとしんどいですが、
「それぞれの食材に特徴や効果がある。
だから、季節や天候・体調に合わせた
食材をうまく使いましょう」
という肯定的な内容なので、
安心して長く続けられています。
薬膳の基本的な考え方、各食材の効果が綺麗な写真入りでわかりやすく解説されています。
掲載食材はスーパーで売ってる普通のものが中心で、気軽に不調を補う食材を買って来られます。
簡単な体質診断も付いています。専門的な内容ではないかもしれませんが、体調管理の参考になります。
禁止事項を厳しく
指導されるとしんどいですが、
「それぞれの食材に特徴や効果がある。
だから、季節や天候・体調に合わせた
食材をうまく使いましょう」
という肯定的な内容なので、
安心して長く続けられています。
2016年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
検定受験の為に購入しました。
章ごとに分かれていて、(開催する協会発行なので)さすがに見やすく勉強しやすかったです。
実際この本のみの勉強でしたが、無事に合格できました。
食材の効能なども記載されていますし、季節ごとの過ごし方など日常生活に関わる情報もありますので
検定受験に限らず参考になる本だと思います。
章ごとに分かれていて、(開催する協会発行なので)さすがに見やすく勉強しやすかったです。
実際この本のみの勉強でしたが、無事に合格できました。
食材の効能なども記載されていますし、季節ごとの過ごし方など日常生活に関わる情報もありますので
検定受験に限らず参考になる本だと思います。