Lulu
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2019/12/6
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,966 | ¥880 |
CD, 限定版, 2023/4/14
"もう一度試してください。" | 2CD |
—
| ¥2,640 | ¥1,850 |
CD, 2011/10/31
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥4,660 | — |
CD, CD, インポート, 2017/10/27
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥18,652 | ¥3,300 |
CD, インポート, 2011/11/1
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,280 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Brandenburg Gate |
2 | The View |
3 | Pumping Blood |
4 | Mistress Dread |
5 | Iced Honey |
6 | Cheat On Me |
ディスク: 2
1 | Frustration |
2 | Little Dog |
3 | Dragon |
4 | Junior Dad |
商品の説明
内容紹介
Highly anticipated 2011 two CD collaboration between Rock legend Lou Reed and the Heavy Metal monolith that is Metallica. Lulu was inspired by German expressionist writer Frank Wedekind's plays Earth Spirit and Pandora's Box, which tell a story of a young abused dancer's life and relationships and are now collectively known as the "Lulu Plays." Originally the lyrics and musical landscape were sketched out by Lou for a theatrical production in Berlin, but after coming together with the 'Tallica boys for the Rock and Roll Hall of Fame concerts in New York in 2009 all guilty parties knew they wanted to make more music together. Lou was inspired enough by that performance to recently ask the band to join him in taking his theatrical Lulu piece to the next level and so starting in early May of this year they were all camped out recording at HQ studios in Northern California, bringing US to today and 10 complete songs.
メディア掲載レビューほか
メタリカがロック・レジェンド=ルー・リードと劇的コラボレーションを果たしたアルバム。19世紀ドイツの古典ミュージカル『Lu Lu』をモチーフに、ストーリー性のある1枚。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.17 x 0.91 x 12.78 cm; 95.25 g
- メーカー : ユニバーサル インターナショナル
- EAN : 4988005690609
- 時間 : 1 時間 27 分
- レーベル : ユニバーサル インターナショナル
- ASIN : B005KLAAZ4
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 56,129位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,159位ヘヴィーメタル
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ルーズな隙間を多分に設けたダイナミックなROCKビートと、ルー御大のスポークンワードのような独特な歌唱で、時に激しく、時に静かに駆け抜ける充実の2枚組。予測不能な展開が実に心地好い好盤となりました。
速くけたたましいだけがROCKじゃあないよ。時々どうしようもなく聴きたくなるこのGROOVE。即興的な演奏と、うねるような落差の大きいダイナミズム。
BLACK ALBUM→ROAD→REROADを通過して来たからこそ辿り着けた境地。
天国のルー・リード後大も、さぞ誇らしげなことでしょう。。
ですがこのレビューは、いちメタリカファンとして、購入を考えてるメタリカファンに向けて書きます。
まず、このアルバムをメタリカのアルバムと思ってはいけません。
同じく、ルー・リードのアルバムとも思ってはいけません。
ただ単に、ルー・リードとメタリカのコラボアルバムとも思ってはいけません。
形式的にはメタリカが作曲と演奏を。ルー・リードが歌詞とヴォーカルを。傍から見れば奇妙で豪華なコラボ…。みたいに映るかもしれませんが、このアルバムばっかりはちょいと事情が違います。
19世紀ドイツの劇作家、フランク・ヴェーデキントの戯曲『地霊』『パンドラの箱』が原作になった『LULU』というオペラがあり、それを現代でもう一回やろうと、ルー・リードが過去にもコラボした経験のある演出家のロバート・ウィルソンとアイディアを練っていたところ、2009年のロックの殿堂25周年記念式典のライブでひょんな事からジャムる事になったメタリカに共作を持ち掛け、ルー・リードが温めていたアイディアをメタリカに提案したところ、メタリカ側が快諾し、このアルバム製作に至る…。という経緯があります。
この経緯を知っておかないと、大変な事になります。
これを頭に入れないで聴くと、多くのメタリカファンは、「何だこれは!クソじゃないか!ちっともメタルじゃない!」と吐き捨て、アルバムを床に叩きつける事でしょう。3000円をドブに捨てたような感覚に陥るハメになります。
なので、まずこういった経緯から、このアルバムは製作されたんだと理解する、許容する事が大切です。
そして製作手順ですが、ルー・リードが話を持ちかけた時点で歌詞は大方書きあがっており、それを元にメタリカが曲のアイディアを膨らまし、ほぼ即興に近い形で、その場その場でレコーディングしていく、という手順を踏んでいます。さながらレッチリです。
この「手順」が重要であり、ポイントであり、注意点でもあります。
この「手順」が単なるコラボアルバムとは異質なものとなっているんだと思います。
メタリカは、今までほとんど「まず曲を書いて、その曲に沿って歌詞を書いていく」という手法を取っています。
しかしこのアルバムは手順が真逆。ルー・リードが書いた詞が先にあって、そこから曲を作っていく。
これが大きく作用しているのだと思います。
メタリカのメンバーが『LULU』がどういうものか理解するところから始まる訳です。そしてそれを知り、理解し、そして(失礼甚だしいが)ルー・リードという人物を理解して、どういう事ができるだろうかと、模索しながらその場でレコーディングしていく。
『...And Justice For All 』のような、ハナっからケツまで考え抜いて曲を構築してから、それに歌詞を当てて…という従来の手法とは違う、メタリカにとって今までにないアプローチでもって製作されたコンセプトアルバム。
それを考えると、今までの僕達が想像している、知っている従来の『METALLICA』とは違うものが出来あがってもおかしくない。と納得いくはずです。
なので僕達メタリカファンはまず購入前にある程度「理解」する必要があります。
ルー・リードがどういう人物で、どういうキャリアを辿って来たか。どういう作品を作ってきたか。
『LULU』とは何なのか、どういう物語なのか、どういう人なのか。
これらを知ってから、理解してから聴くと、案外すんなりと『LULU』の世界に入って行けると思います。
カーク曰く「これはルー・リードでもなく、メタリカでもない、全く違うものだ。これをメタリカのアルバムとして評価する事は出来ない。そして、ルー・リードのアルバムとしても評価する事は出来ない。」だそうです。
だから評価するとすれば『LULU』としてはどうなのか?というところだと思います。
全くメタルしていないのかと言われれば、案外そうでもないので、次のメタリカのオリジナルアルバムに、今回の経験がどう活かされるか、楽しみです。
よって、これはメタリカのアルバムではないので、『LULU』というものに興味のある人だけ買えばいいと思います。
最後に個人的感想です。
皆様方は「長い・退屈」といったイメージを持ってらっしゃるようですが、僕は逆にそこがツボでしたね。
延々と繰り返されるミニマル的な展開に、ルー・リードの捏ね繰り回すようなヴォーカル。僕こういうの大好物。
そんでジャムで曲作ってレコしたお陰なのか、グワングワンとグルーヴします。
今までのメタリカからは聴けなかった、メタリカとしてはある意味異質のグルーヴが、このアルバムにはたっぷりです。
そしてさすがルー・リード。歌詞が綺麗。戯曲をモチーフにしているだけあって、とても詩的。押韻や言葉のチョイスが綺麗です。
和訳も良い感じで、ルー・リードの世界を損なわれずに上手く訳してます。
終盤に進むにしたがって段々とドープな雰囲気になっていくのはもうたまらんかったですね。
湿っぽくて、ドロドロしてて、絡みつくような、サイケでプログレな音を出すメタリカっつーのも、ある意味貴重かと。
結果、とても俺得なアルバムでした。
I am not going to review the music here, everyone knows already if they like it or not (I do).
No worries with the seller either, who did a great job on the delivery time.
About the box itself: this is the first time I am not happy with a deluxe box set. I expect a deluxe box set to provide further material to expand the experience around the music (more immersive approach), and this is not the case here.
You get two books (Format 12'' LP 30x30 / Weight = 1.54 kg), but with the pages being so thick, there are actually not many pages in total. One book has about 30 pages, showing art derived from the Lulu mannequin and the songs' lyrics, with the 2 CDs in place on the last page. The other book, about 20 pages, shows 12 black & white pictures taken by Anton Corbijn, showing Lou Reed and Metallica in Gothenburg, Sweden. Opposite page of each picture has one word or phrase taken from the songs.
I think the books are not interesting. They do not bring anything special to enhance the experience (no information about the Lulu plays, for example) and I think I am never going to open the 2nd book again to see the pictures, nothing special in there either.
I feel like I would have preferred buying the simple CD case, because it is a more convenient format to follow the lyrics while listening to the music, and the CD booklet contains a good enough sample of the art and pictures shown in the books.
Overall I suggest that this box set is for you, only if you want the art in bigger format than from the simple CD case.
更に個人的なことを言えば、このアルバム、自分がストーンズのコピーバンドに入ったり辞めたりした時に出たこと、そして結果的にルーリードの日本盤としての遺作になったのがこの異種格闘技戦となったことが、尚更本作品を筆者が避けていた理由。
しかし、最近またルーリードとワイルドハーツをよく聴くようになって、ワイルドハーツが、初期にビートルズmeetsメタリカと称されたなら、ルーリードと、ワイルドハーツminusビートルズ?のコラボレーションはハマるのでないか?と思って買ってみた。その感想。
ルーリードの、いつも通りの朗読に近いヴォーカルは、いつになく熱い!…そして、演奏は、展開の少ないワイルドハーツ?しかもより軽い?と言ったらメタリカファンに凄い怒られそう。
ルーリードが存命中に、聴いて文句を言いたかった。しかし、ワイルドハーツは良い意味で快楽主義だから、文学的ストイシズムが激しいルーリードとは、別物で、合わせない方が身のためだなあ。
実はまだ、この2枚組、90分に亘る世界を全部聴いたわけではないし、ラストには、20分近い曲が用意されているが、
そのラスト曲は、エンディングの弦楽器が延々と続いているもので、アナログレコードならループするようなものを、曲としてダラダラ流しているのは興醒めだ。
週末(4月18日)開かれたロックの殿堂入りのセレモニーで、リードの代わりにステージに立ったアンダーソンはスピーチの中でこう話した。
「ルーの最後のプロジェクトの1つがメタリカとのアルバムでした。これは本当にチャレンジでした。私には辛い思いもあります。
多くの葛藤、それに輝きがあります。
ルーが亡くなった後、デヴィッド・ボウイがこう言ってくれたのです。
“いいかい、これはルーの最も素晴らしい作品だ。最高傑作だ。待っててごらん。『Berlin』みたいになるから。理解されるのには時間がかかる”と。
歌詞を読むと、とても激しく、これは恐れや怒り、悪意、恐怖、復讐、愛を理解していた人物によって書かれたものです」
アンダーソンは、リードは「痛みを理解し、そして美しさを理解していた」と続けた。
「彼は、しばしこの2つが絡み合うことを知っていました。そして、それが彼に活力を与えていたのです」
他の国からのトップレビュー





Disc 1:
1. Bradenburg Gate, 4/5: This is my least favorite song on the album. James's "small town girl" chant is just too cheesy for me. While the guitars are pretty good, I just can't find it in myself to give this song a 5/5.
2. The View, 5/5: Ah, if it isn't the song that the world heard first and shunned the album for. Lou's vocals aren't at their peak here. Yes, it sounds like poetry, as most of Lulu does, but it's not that bad a song. The riffs are good, all three or four of them. This is one of my top five tracks on the album.
3. Pumping Blood, 5/5: Another top five track. While Lou's "pumpin' blood" chant at the beginning sounds a bit like he's saying "pumpkin blugh", he makes up for it in lyrical intellect and content. I love the anxiety and anger in this track.
4. Mistress Dread, 4/5: This is between my seventh and eighth place song. It's a really close race between this song and "Cheat on Me". It's a thrashy track, not very catchy though. I find it hard to get into this song, but it's still good.
5. Iced Honey, 5/5: The catchiest song on the whole album. I love the "iced honey" parts of the lyrics. I make this my fifth place song, simply because the top four are far better, in my opinion.
6. Cheat On Me, 4/5: Again, it's a close race between this song and "Mistress Dread". It's not a bad song by any means, but again, to me, it's not enough to crack the top five.
And so begins Disc 2, where the continuum begins to take over and song lengths increase beyond ten minutes...
7. Frustration, 5/5: I love the odd intro. It's really creepy, like nails on a chalkboard. The lyrics contradicting themselves between hatred and admiration were a good way to go. The riff is pretty catch as well.
8. Little Dog, 4/5: The guitars being 99% acoustic song makes this a bottom three song, not saying I only prefer heavy guitars. It's a nice song, but to me, the riff isn't too good. The lyrics are good, but they're overshadowed by the riff.
9. Dragon, 5/5: I love this song. The riff is great. The lyrics are great. It's aggressive. It's just great.
10. Junior Dad, 5/5: Nineteen minutes and twenty-eight seconds. Ladies and gentlemen, that's the official song length of "Junior Dad". But don't let that discourage you, this song is a great piece of music. The lyrics are at their peak for the album and, while it drones on for almost twelve minutes to the end of the song after the vocals end, the continuum is absolutely beautiful.
My song rankings (it was really hard to decide the order of the top four):
1. Pumping Blood
2. The View
3. Dragon
4. Junior Dad
5. Iced Honey
6. Frustration
7. Cheat On Me
8. Mistriss Dread
9. Little Dog
10. Bradenburg Gate
Album overall grade (out of 100): 92, A-.
That being said, this album is definately abstract art. It takes someone who appreciates abstract art to love this album.