プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,000¥1,000 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: HIRO BOOKS
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
吉田松陰の言葉に学ぶ本気の生きざま カリスマ経営者が実践! 単行本(ソフトカバー) – 2015/1/8
購入オプションとあわせ買い
それは「週に一回晴れた日に、社員全員でバーベキューをする」ということです。
バーベキューにはルールがあります。
「休日ではなく、会社の業務日におこない、
毎回1時間で、社員50名の食事を準備から後片付けまでを完了させる」ということです。
バーベキューをすることで、チームワークを高め、
社員の時間管理能力やマネジメント能力をアップさせているのです。
このユニークな試みは、
テレビ東京系「たけしのニッポンのミカタ! 」でも取り上げられ、一躍話題となりました。
独自の手法で会社を伸ばし続けるカリスマ経営者の根幹には実は、
吉田松陰の言葉があったのです。
本書では、厳選した吉田松陰の原文と、現代語訳を掲載し、
著者が松陰の言葉をどのように受け止め、
ビジネスや経営にいかしてきたのかを紹介します。
さらに演習(ワーク)として、読者であるあなたが、
松陰の言葉から得た気づきを記入できるページを設けています。
ぜひ本書を通して、松陰の教えがあなたの血肉となって、
躍動する人生が手に入り、
あなたを未来のリーダーへと導いていくことを願っています。
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社現代書林
- 発売日2015/1/8
- 寸法18.8 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-104774515051
- ISBN-13978-4774515052
よく一緒に購入されている商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
著者について
株式会社都田建設代表取締役社長
ハーバードビジネススクール修了、千葉大学工学部建築学科卒業。
住まいづくりを軸としたライフスタイルの美、心の美、社風力による独自のマネジメントを追求、2013年に経済産業省の「日本が誇る『おもてなし経営企業』」に選ばれる。
人格教育、社会貢献、収益を同時に叶える「道徳経営」による品質の高さが評価され、米国「マルコムボルドリッジ国家品質賞」の日本版である。
「日本経営品質賞・経営革新奨励賞」を受賞。
社員個々が輝く組織づくりやリーダーシップ発揮の手法は海外で注目され、米国でも講演を行う。
本社のあるライフスタイル・キャンパスは注目を集め、全国から人が集まる。
2010年静岡県知事褒賞、2010年環境大臣表彰を受賞。
住宅デザインにおいては2010年、2011年連続でハウスオブザイヤー受賞。
著書に『サービスはかけ算』『社員をバーベキューに行かせよう! 』『おもてなし経営』(以上、東洋経済新報社)、『もし、大統領が日本で家を建てるとしたら!?』(東京書籍)、『お客様に選ばれる社風力をつくる』『人を動かすリーダーのおもてなし力の磨き方』(以上、日本実業出版社)がある。
登録情報
- 出版社 : 現代書林 (2015/1/8)
- 発売日 : 2015/1/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 176ページ
- ISBN-10 : 4774515051
- ISBN-13 : 978-4774515052
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 652,462位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 288位歴史に学ぶビジネス
- - 86,101位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社 都田建設 代表取締役社長
毎週、社員全員で昼の一時間バーベキューを行う独特の社風は、全国出版「社員をバーべニューに行かせよう!」(東洋経済)にて書籍化。過去100回以上のバーベキューは、毎回約40人分を一万円以下行い、同じメニューは2度とない独自のレシピである。
住まいづくり、お庭づくり、家具・雑貨の販売を通じ「夢・愛・自由・仲間」の人生観に強い共感と感動を生むライフスタイル「ドロフィーズ」を展開し業界の常識と真逆の取り組みにより地域一番店、業界のオンリーワン会社として「たけしのニッポンにミカタ!」にも取り上げられる。
海外生活で自ら体験した、イキイキと自分らしく生きしかも家族の絆の深め方に「人生と仕事を本気で楽しむ」を学び実践している。
「この家を燃やしてほしい」―――かつて施主から投げられた一言で目が醒め、現在では、施主、スタッフ同士、地域住民との深い絆とつながりを軸とした心の経営は、業界を超え注目を浴びている。圧倒的な地域一番店として4200人以上の顧客から絶対的な信頼を得て、無借金経営で10年連続増収増益を達成する成果を上げている。
元フリーターの21歳から73歳までの幅広い年齢層によるスタッフの魅力のかけ合わせによるイベントには業界平均の10倍以上の顧客を集める
。また、業界初の100%グリーン電力化など地球環境へ活動では、2010年静岡県知事褒賞を受賞。
<事業内容>
○住宅新築設計・施工(年間105棟の完工)
○インテリア・ショップ(北欧スタイル、家具・雑貨オーガニックワインな ど)
○リフォーム事業(自然素材・デザインリフォーム、薪ストーブ工事)
○ガーデン・エクステリア事業(お庭にセカンドリビングを!)
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
現在でも十分に役立つ言葉ばかりで、心の糧になりました。
仕事だけでなく、人としての生き方、考え方、自分と向き合う機会になる本でした。
本書で最も印象に残っている内容は生きざま。美しさの基準という話です。物事の判断基準がとても曖昧で損得や自分本位で判断する今の社会は間違っていると感じていました。真実かどうか、善か悪か、美しいかどうか。自分の欲とは違うレベルでの判断が必要な時が必ずあるはずです。そのことにとても共感を覚えました。スタッフや顧客や社会に対してどのように力になれるのかを、本書のワークを通じて繰り返し身に叩き込みたい!と爽快な気持ちです!