お届け先を選択

陽はまた昇る<特別編> [DVD]

5つ星のうち4.3 16

仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版 ¥2,490 ¥1,055
DVD 通常版
¥2,980 ¥1,283
フォーマット 色, ドルビー, ワイドスクリーン
コントリビュータ ロバート・エヴァンス, タイロン・パワー, マルセル・ダリオ, エディ・アルバート, エロール・フリン, ジュリエット・グレコ, エヴァ・ガードナー, ヘンリー・キング, メル・ファラー
言語 英語
稼働時間 2 時間 11 分

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の説明

パリ、スペイン――行き場をなくした人々の愛がさまよう“失われた世代"の悲哀を綴る、巨匠ヘミングウェイ、不朽の秀作!

<キャスト&スタッフ>
ジェイク・バーンズ…タイロン・パワー
ブレッド・アシュレイ卿夫人…エヴァ・ガードナー
ロバート・コーン…メル・ファラー
マイク・キャンベル…エロール・フリン
ビル・ゴードン…エディ・アルバート
ジョルジェット・ルブラン…ジュリエット・グレコ
ジジ…マルセル・ダリオ
ペドロ・ロメロ…ロバート・エヴァンス

監督:ヘンリー・キング
製作:ダリル・F・ザナック
脚本:ピーター・ビアテル
●字幕翻訳:金丸美南子

<ストーリー>
1922年、第1次世界大戦後のパリ。そこには戦傷で性的不能となったアメリカ人記者ジェイクなど、戦争で傷ついた“失われた世代"が集い、享楽と虚無の入り混じる生活を送っていた。やがてジェイクはスペイン旅行へと赴き、そこで恋に奔放なブレット・アシュレ夫人や、彼女に魅せられたロバートら友人と合流。かくして闘牛や舞踏で沸き立つフィエスタ=祭礼の1週間、まるで徒花のような女と男の愛憎のドラマの幕が開ける……。

<ポイント>
大人気タイトルがよりお求め易く。クラシック映画ライブラリーを充実させる新価格で登場。
●文豪アーネスト・ヘミングウェイの代表作の1本でもある、自らの実体験を基にした初期傑作小説を、原作に忠実に映画化。
●監督のヘンリー・キングは『キリマンジャロの雪』でもヘミングウェイ原作を手がけた名匠。
●タイロン・パワー、エヴァ・ガードナー、エロール・フリンなど、ハリウッド黄金時代を代表する豪華キャスト陣。その選択には、ヘミングウェイの意向も多分に反映。
●舞台は第1次世界大戦終結直後のパリから、やがてスペインへ。ロスト・ジェネレーション=“戦争で傷ついた世代"とも“自堕落な世代"とも呼ばれる者たちのボヘミアン的群像劇。
●主人公が戦場で不能になったことを映画ではっきり描いているのは、当時規制の厳しいハリウッドでは画期的なことでもあった。

<特典>
●メイキング・オブ・「陽はまた昇る」
●映画に見るヘミングウェイ
●オリジナル劇場予告編
●スティル・ギャラリー

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 2.35:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 英語
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 83 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988142939722
  • 監督 ‏ : ‎ ヘンリー・キング
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ドルビー, ワイドスクリーン
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間 11 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/4/18
  • 出演 ‏ : ‎ タイロン・パワー, エヴァ・ガードナー, メル・ファラー, エロール・フリン, エディ・アルバート
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語, 英語
  • 販売元 ‏ : ‎ 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • ASIN ‏ : ‎ B00AQACR6E
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 16

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月3日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年2月25日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年2月18日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート