プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
雨夜譚(あまよがたり): 渋沢栄一自伝 (岩波文庫 青 170-1) 文庫 – 1984/11/16
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,067","priceAmount":1067.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,067","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KkYCUR0Awca3lKxdOt4n2u%2BPhZEWYS9Ixz1%2BZHkzhQGgfrOz6uVYUEeaJvv6hLTHX6s7s%2Fi8J%2FhNQ8Arl0EGmkw3KhqD%2BCd%2FRiYrhkeL02MeaFTBz8QhmUOzmYhLihuZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ338ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日1984/11/16
- ISBN-104003317017
- ISBN-13978-4003317013
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 雨夜譚(あまよがたり): 渋沢栄一自伝 (岩波文庫 青 170-1)
¥1,067¥1,067
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥891¥891
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 岩波書店 (1984/11/16)
- 発売日 : 1984/11/16
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 338ページ
- ISBN-10 : 4003317017
- ISBN-13 : 978-4003317013
- Amazon 売れ筋ランキング: - 242,113位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,679位岩波文庫
- - 11,382位歴史・地理 (本)
- - 40,308位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大河ドラマ「青天を衝け」と合わせて読むと大変面白うございます。
2023年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大河ドラマの主人公になって知名度がぐんとあがった渋沢栄一。その自伝。大河ドラマのように実際の生涯もおもろしかったのだろうか。そう思って購入しました。答えは「解説」にある通りでした。「本書は、なまじの創作小説(フィクション)よりも、一層波乱と変化にとみ読者をつよくひきつけずにはおかない」。文体も現代人のわれわれに違和感がありません。
角〇ソフィア文庫版は、より一般者向けに、段落を多く区切っています。おそらくこちらの岩波文庫版はオリジナルのままなのでしょう。どちらをとるかは好みがわかれるかもしれません。
角〇ソフィア文庫版は、より一般者向けに、段落を多く区切っています。おそらくこちらの岩波文庫版はオリジナルのままなのでしょう。どちらをとるかは好みがわかれるかもしれません。
2022年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨年の大河ドラマを視聴し、渋沢栄一について、もっと知りたくこの本を拝読しました。
栄一が語った言葉そのままを読み、感じ、たいへん感動いたしました。
明治の言葉はやはりわかりづらく、読むのに時間がかかりましたが、大河ドラマで見た場面を
懐かしく回想しながら読み進めました。
栄一の偉大さ、持つエネルギーを存分に感じられる一冊です。
栄一が語った言葉そのままを読み、感じ、たいへん感動いたしました。
明治の言葉はやはりわかりづらく、読むのに時間がかかりましたが、大河ドラマで見た場面を
懐かしく回想しながら読み進めました。
栄一の偉大さ、持つエネルギーを存分に感じられる一冊です。
2020年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どの時代でも『今の若者は・・・』というが
今の若者ということではなく、若者とはそうであるから、何が大事なのかをしっかりと学ぶべきと教えられた本です。お札になる人はどんな人?というぐらいの気持ちで読み始めましたがとても面白い、生い立ちもすごい!江戸時代末期に農民から武士に取り立てられ、明治政府では、大蔵少輔事務取扱となる完全な叩き上げの人物。
熱意ある渋沢栄一の考えに触れることで仕事に対する向き合い方が少し成長できたように感じます。
今の若者ということではなく、若者とはそうであるから、何が大事なのかをしっかりと学ぶべきと教えられた本です。お札になる人はどんな人?というぐらいの気持ちで読み始めましたがとても面白い、生い立ちもすごい!江戸時代末期に農民から武士に取り立てられ、明治政府では、大蔵少輔事務取扱となる完全な叩き上げの人物。
熱意ある渋沢栄一の考えに触れることで仕事に対する向き合い方が少し成長できたように感じます。
2021年8月15日に日本でレビュー済み
渋沢栄一が折々に語った講演を口述した伝記資料で、大蔵省を明治四年に退官するまでの若き日の軌跡がよく分かりました。巻末の長幸男氏の解説で、渋沢が生まれ育った生育環境や藍玉という染料素材の製造販売による富の形成や彼ら富農の社会的意識や地位もよく理解できました。渋沢栄一自身の振り返りを通じて知行合一、理論と実践の統合を人生哲学とした幕末から明治の変動期を生き抜いた先人の精神や学習姿勢が見えてきました。渋沢の精神が息づいている良書でした。渋沢栄一関連では必読書だと思いました。
2014年7月20日に日本でレビュー済み
今の世なら、孫正義か。
運が悪ければただの百姓一揆で死んでいた。
本人の能力だけでなく、良い仲間を得ようと働きかけ、良い同志に恵まれた。
国家に貢献したいという理想と産業を発展させたいという企業家魂の両方に生きた人。
運が悪ければただの百姓一揆で死んでいた。
本人の能力だけでなく、良い仲間を得ようと働きかけ、良い同志に恵まれた。
国家に貢献したいという理想と産業を発展させたいという企業家魂の両方に生きた人。
2021年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
渋沢栄一氏の記録したものでしたので、大変に
有意義に心情が伝わって参りました、、。
有意義に心情が伝わって参りました、、。
2009年12月6日に日本でレビュー済み
青淵老人こと渋沢栄一の回顧録を綴ったもの。
文体が古いのでいささか読みにくいが、淡々と語るさまがよくわかり、渋沢栄一の息吹きを感じることができる。
渋沢栄一がいかに国を愛し、私利私欲にとらわれず、ただ国の発展のためになる活動に請われるまま尽力した様が読み取れる。
「今日の商人では、とうてい日本の商工業を改良進歩させることは成し能わぬであろう。ついてはこの際、自分は官途を退いて、一番身を商業に委ね、およばずながらも率先してこの不振の商権を作興し、日本将来の商業に一大進歩を与えようという志望をおこしました…」
起業家精神とはいかなるものかを教えてくれる一文です。
文体が古いのでいささか読みにくいが、淡々と語るさまがよくわかり、渋沢栄一の息吹きを感じることができる。
渋沢栄一がいかに国を愛し、私利私欲にとらわれず、ただ国の発展のためになる活動に請われるまま尽力した様が読み取れる。
「今日の商人では、とうてい日本の商工業を改良進歩させることは成し能わぬであろう。ついてはこの際、自分は官途を退いて、一番身を商業に委ね、およばずながらも率先してこの不振の商権を作興し、日本将来の商業に一大進歩を与えようという志望をおこしました…」
起業家精神とはいかなるものかを教えてくれる一文です。