「進化と学習とは、必然的に、同じ形式的規則性(=基底的な真理)に従う。」というフレーズが先駆的な
マインドに語りかけてくれる名著ですが、そのまま21世紀に継承されても、う~ん、工夫がないかなぁ。
いまやそれなりに『こころの情報学/西垣通著』『基礎情報学/西垣通著』のようなシステム思考もあって
(生物と機械の類似性と相異を明確にし、”生命本体にとっての情報”とその意味解釈の問題にまで言及。
情報の送信者と受信者の間で意味内容の対応規則=コードが共有されているとする”生命情報モデル”。)
それはさておき、以下↓ここは絶対にメモしておこう!と思った箇所です。
P221
ここでネコの行為の連続と、それに対する私の読みの連続について見ていこう。
私の読みまで考えなくてはならないのは、ここでわれわれが問題にしている全体(システム)が、
単体のネコがつくるものではなく、人間ーネコ、いや、
”人間を見ているネコを見ている人間の見方を見ている人間”という非常に入り組んだものであるからだ。
・・・
実感として、ネコの発する数々のメッセージは複雑なネット状に絡まり合って感じられる。
それを解きほぐすのがどれほど大変なことか知ったら、ネコも目を丸くするに違いない。
メッセージの受け手が同じネコであるなら、そんなに入り組んだことにならないのだろうが、
われわれ人間にとっては、個々の信号は悲劇的にもつれ合う。
・・・
にもかかわらず人間は、ネコとの間で起きていることがまるで分かってでもいるかのように、
メッセージの断片をつなぎ合わせて、ネコの意図を”理解”してしまう。
人間は仮説を立てる。
・・・
異種間のコミュニケーションはいかなる場合も、自分の側で作りあげるコンテクストを、
互いに修正し合っていく学習のコンテクストの連続である。
言い換えれば、個々の信号の解釈をめぐるメタレベルの関係に誤解や混乱があっても、
さらに一段上の抽象的レベルにおいて、相互理解が成り立ちうるということだ。
動物の行動や人間の関係における論理レベルの区分を行うのは人間だけとは限らない。
ある程度まで、それを動物が行う状況も存在する。
・・・
この点を納得していただくために、実話を二編ほどお聞かせしよう。
一つはパブロフの古典的な神経症誘発実験
もう一つは私がハワイ海洋研究所で携わった”人間ーイルカ関係”の研究についてのお話である。
両者は見事な対照をなす。
前者では動物が思考のもつれから心を病んでしまうのに対し、
後者では動物が論理段階の段差を飛び越えることに成功するのだ。
P239
意識の問題は、より不明瞭である。
本書で意識に関する言及がなされたのはただ1度、知覚作業に関して、
知覚のプロセス自体は無意識のものだがその産物は意識されうる、と言ったときだけである。
意識という現象をこの意味で意識する限りにおいて、
それが本書で多大の注意を払った論理階型というものに、何らかの形で関連してくるようにも見える。
しかし私はこの複雑な現象を、より単純で原初的な現象に結びつける材料を何も持っていないので、
本書でそのような試みに挑戦することはしなかった。
と、不明瞭なことは不明瞭なまま、後進への挑戦課題をハッキリさせてくれているようですが、
ここに挑戦する試みから生まれた物語が『吾輩は子猫である・総集編/友情と物語で解く複雑系の科学』、
複雑な現象を、無意識材料により単純で原初的な生活世界へと結びつけた”人間ーネコー人間”のお話。
知覚のプロセス自体は無意識のものですが、その産物は元型物語として意識されうる、というわけです。
(表現方法としては、映像と文章の二重表現。)
※多様な個体の独自性は遺伝子情報によって形作られ、個体はやがて社会とのつながりを現わし始めますが
太古の昔から、生物は他個体の無意識(情報発信)を解読することで個体間に心のつながりを生み、生活
形態を進化させてきました。ネコに形作られたネコは、ネコや人間とつながり、オートポエティックな
詩人を含む人間も、生態系や個体群(生命)につながりを広げつつ、共同体を形成してゆきます。
遺伝子は遺伝子間の相互作用によって「巧妙なプログラム」を作り上げていますが、人間社会の場合は、
過去の歴史が集約された文化的DNA(習慣、伝統などの形)が個体間で相互作用(ネットワーク)し、
社会のしくみが決まっていくようです。情報化社会の今、観察しやすいのは遺伝子型よりも表現型です。
固定的な偏見や先入観を持たずに(空)、変化する情報化社会の実相(縁起)をありのままに洞察すれば、
ベートソンに挑戦できなかったこと(無意識の意識化)ももはや、自己組織化し始めているわけで、
つまり、進化と学習とは、必然的に、同じ形式的規則性(=基底的な真理)に従う。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥750
中古品:
¥750

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
精神と自然 改訂版 普及版: 生きた世界の認識論 単行本 – 2006/11/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GJ%2BS5lxf28wYNz0vCzR77b4DUrCtlEQY%2BglBsjAxK97R6w7NF%2FPa%2FvjWHfIrGphmbV4S7XB0kTrkx5qc2%2Fl5h6kykt%2BJCiM5WH%2FMEQ4XHJD3%2FDMhdLLwN84HXmSw0kkVlGyG4u06nzOdbtw7rq8NVgp48CXONwzvzZZ4fCvEc27DSZrq391%2Byg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥750","priceAmount":750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GJ%2BS5lxf28wYNz0vCzR77b4DUrCtlEQYdQMNcHh8q8gea18BBZyImhfRtq8SH%2FcdW0en1C2kiKpuUb36PIaxtI9Ow18SAA6x4o37d5WUjEoUcdudMtq81xe98Jmdj8SM3Zx94nXQWPgeJIKGZZRW66sn%2B922hqVnQ1eWRgq1YzGTS0OYWCyf0rM8YfUgAdzQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ325ページ
- 言語日本語
- 出版社新思索社
- 発売日2006/11/1
- ISBN-104783511950
- ISBN-13978-4783511953
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 精神と自然 改訂版 普及版: 生きた世界の認識論
¥2,200¥2,200
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥1,155¥1,155
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,210¥1,210
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1 イントロダクション
2 誰もが学校で習うこと
『芸術も、宗教も、商業も、戦争も、そして睡眠までもがそうなのだが、科学もまた前提の上に成立している。ただ科学 の場合は、単に思考の道筋が前提によって決まるというだけではない。現在の前提の是非を問い、非ならば破棄して新 しい前提を造るところに科学的思考の目標があるのである。・・・
前提の組み替えにあたっては、自分たちがいかなる前提を基礎としているかということを意識すること、そしてそれを 言葉で把握できることが、不可欠と言わぬまでも、望ましいことは明らかである。・・・・
・・・
私はこれまで数々の学校や病院で、大学1年生から若い精神分析医に至るさまざまな・・・人学生を相手に、行動生物 学や文化人類学にかかわる幅広い内容の講義を行ってきたが、その中で、学生たちの思考に何とも奇妙な穴があいてい るのを見せられてきた。それは彼らがある種の思考のツールを欠いているために生じた穴である。この傾向は初等・高 等、文系・理系、男子・女子の区別なく一様に現れる。彼らに欠けているものーそれは前提の認識なのだ。科学の前提 のみならず、日常の暮らしを支えている前提についても彼らはまったく盲目なのである。
・・・
・・・
・・・思考の拠って立つ前提自体が誤っていることがあるのだということの理解を欠いた人間は、ノーハウしか学ぶ ことができない。・・・(本文より)」
その1−科学は何も証明しない
その2−地図は土地そのものではなく、ものの名前は名づけられたものではない
その3−客観的経験は存在しない
・
・
・
3 重なりとしての世界
4 精神過程を見分ける基準
5 重なりとしての関係
6 大いなる確率的過程
7 分類から過程へ
8 それで?
付記 時の関節が外れている
2 誰もが学校で習うこと
『芸術も、宗教も、商業も、戦争も、そして睡眠までもがそうなのだが、科学もまた前提の上に成立している。ただ科学 の場合は、単に思考の道筋が前提によって決まるというだけではない。現在の前提の是非を問い、非ならば破棄して新 しい前提を造るところに科学的思考の目標があるのである。・・・
前提の組み替えにあたっては、自分たちがいかなる前提を基礎としているかということを意識すること、そしてそれを 言葉で把握できることが、不可欠と言わぬまでも、望ましいことは明らかである。・・・・
・・・
私はこれまで数々の学校や病院で、大学1年生から若い精神分析医に至るさまざまな・・・人学生を相手に、行動生物 学や文化人類学にかかわる幅広い内容の講義を行ってきたが、その中で、学生たちの思考に何とも奇妙な穴があいてい るのを見せられてきた。それは彼らがある種の思考のツールを欠いているために生じた穴である。この傾向は初等・高 等、文系・理系、男子・女子の区別なく一様に現れる。彼らに欠けているものーそれは前提の認識なのだ。科学の前提 のみならず、日常の暮らしを支えている前提についても彼らはまったく盲目なのである。
・・・
・・・
・・・思考の拠って立つ前提自体が誤っていることがあるのだということの理解を欠いた人間は、ノーハウしか学ぶ ことができない。・・・(本文より)」
その1−科学は何も証明しない
その2−地図は土地そのものではなく、ものの名前は名づけられたものではない
その3−客観的経験は存在しない
・
・
・
3 重なりとしての世界
4 精神過程を見分ける基準
5 重なりとしての関係
6 大いなる確率的過程
7 分類から過程へ
8 それで?
付記 時の関節が外れている
2023年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大拙の「業」を20世紀の欧米の到達点から理解する上でも、中澤氏のダイヴァーシティの追及を理解するにも、本書は重要である。ことに「自己」を他者との関連でしか捉えられないという指摘は、「縁起」という仏教の捉え方と共通性が見られる。遺伝も本細胞と個体群と分けて考察し、いくつかランダムに試行(試投)してその一部が結果として遺伝するという説は、興味深いし、説得力がある。人間が自然という環境の中でどのように発生し、魚や爬虫類のような形態を経て生れて来るか、それから個体群として遺伝するし、個体としては「本細胞」として保守的に継承されてきたものを保持するなど、重要な指摘が見られる。廬山庵人
2022年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家にハードカバーの『精神と自然』があるのですが、通勤電車の中で立ったままで立ったままでハードカバーを読むのはキツいですし、本を読むのも一苦労するほどの視力になってしまいました。
ときどきkindle本で「ベイトソン」を検索していたのですが、ベイトソン自身の著作はこれまでありませんでした。そんなところへ『精神と自然』の登場。他のベイトソンの著作のkindle化も岩波さんがやってくれないかなぁ。
ときどきkindle本で「ベイトソン」を検索していたのですが、ベイトソン自身の著作はこれまでありませんでした。そんなところへ『精神と自然』の登場。他のベイトソンの著作のkindle化も岩波さんがやってくれないかなぁ。
2017年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おそらくベイトソン自身が書いた唯一の一般向け書籍。
私達の多くが親や教育によって陥ってしまいがちな、生きる為の盲点が多く書かれており、学者、研究者、セラピスト、コンサルタントなど、論理を紐解く視点が必要な方々は、是非とも読破して欲しいと思う良書。
個人的には、「南北と左右では意味合いがまるで違ってしまう」という点をもう少し違う説明法がなかったものかと思うが、ベイトソン哲学の根幹とも言える「説明原理」という表現をこの一冊でしっかりと捉えられるところが素晴らしい。
サイバネティクス入門とも言われるところがあるが、ちょっとそこを理解するには、少し難解とも思う。
私達の多くが親や教育によって陥ってしまいがちな、生きる為の盲点が多く書かれており、学者、研究者、セラピスト、コンサルタントなど、論理を紐解く視点が必要な方々は、是非とも読破して欲しいと思う良書。
個人的には、「南北と左右では意味合いがまるで違ってしまう」という点をもう少し違う説明法がなかったものかと思うが、ベイトソン哲学の根幹とも言える「説明原理」という表現をこの一冊でしっかりと捉えられるところが素晴らしい。
サイバネティクス入門とも言われるところがあるが、ちょっとそこを理解するには、少し難解とも思う。
2022年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近年の哲学者で信用できるのはカール・ポパーとベイトソンだけかな?(あとベルクソンか)ベイトソンは生態学でスタートしたので純粋な哲学者ではありません。但し, 科学への取り組みは真に真摯で,ポパーに匹敵します。”精神の生態学”もお薦めです。私は両著作とも原書を購入しました。“精神と自然”の翻訳は長らく絶版になっていましたが,今回岩波文庫として再登場,岩波は嫌いですが,今回は大感謝です。
2009年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はいまだに理解しきれていない部分が多すぎですが、頭が良くなった気がします^^;
何となくではありますが、思考の中の深い場所にベイトソンの考え方が生きづいた気がします。
1ヶ月ほどかけてやっと読了できた本ですが、読み進めるうちにスピードが増して理解度も上がってきました。
それに伴い他の生活にて自然と読む文章の理解度が増してきたような感覚がありました。
まさしく思考力を底上げされたという感覚です。
一度読むとその感覚が得られるかもしれません。
何となくではありますが、思考の中の深い場所にベイトソンの考え方が生きづいた気がします。
1ヶ月ほどかけてやっと読了できた本ですが、読み進めるうちにスピードが増して理解度も上がってきました。
それに伴い他の生活にて自然と読む文章の理解度が増してきたような感覚がありました。
まさしく思考力を底上げされたという感覚です。
一度読むとその感覚が得られるかもしれません。
他の国からのトップレビュー

Raan Joseph
5つ星のうち5.0
Philosophically Inspirational
2016年1月22日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
This book had had such an impact on my thinking when I first read it that I had to put it down after a couple of pages at a time due to the thoughts it inspired in me. When I ordered it I had a recollection of many many deep insights but I was surprised on rereading this book that it put across only two basic ideas.. However those two ideas had such far reaching implications that there is barely an end to the numerous areas to which they apply. At least that is my own experience but we only get what we bring to a book and a good book like this one is more about the thoughts it precipitates than the ideas it expresses.

Walter J. Smith
5つ星のうち5.0
Science responds vigorously to Human Potential & Ecology movements
2014年1月24日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This book was, curiously, finished as Bateson was convalescing from "severe medical adventures" (Acknowledgements) at Esalen Hot Springs Resort on the Big Sur Cliffs. Perhaps more curiously, that was during the period when Michael Murphy and George Leonard were pulling together the various strands of the Human Potential Movement, (see Murphy's "The Future of the Body" & Leonard's "Education & Ecstasy") and threading these together into their co-authored book, "The Life We Are Given," What that book explains and describes, their Integral Transformative Practices project's initial prototype aggregate of practices was distilled into an hour a day for initiating one's self-transformation/integration. Whereas Murphy and Leonard leaned their work toward the Eastern traditions of yoga and the healing & martial arts, Bateson continued his work directly and heavily into the hardest-nosed of scientific thinking, thinking reinforced & enriched with some notable reaches into philosophy, great literature, psycho-pathology, earth sciences, epistemology, cybernetics, and the social and political upheavals of the mid-20th century.
As all the historians of Esalen have pointed out earlier, the Human Potential Movement seems to have stalled on its own anti-intellectualism (and pseudo-intellectualism). Before he died, though, George Leonard left us an amazing book: "The Silent Pulse." That book points sharply to the inner core of the Human Potential, and that potential's central tie to both Buddhism and Christianity. Bateson's work, however, has inspired so many strands of re-thinking much of the entire Western intellectual inheritances, especially since the emergence of the mind-body split with Descartes, Bacon, Hobbes, et. al., it's too many list here. To be much too brief, Bateson's thinking pushed him into making every possible effort to re-integrate the human mind in its broadest conception with nature, in all her details and characteristics. Bateson's thinking is increasingly rich and full-bodied from the first pages; nothing light-hearted here but for some witticisms scattered throughout.
The book begins with a chapter devoted to what "every schoolboy (and, presumably, girl) should know;" in other words, one should come from the primary & secondary schooling with some solid history of the world as well as the history of the mind and natural history. Otherwise, one is in for either a good schooling on what one missed; or, as many reviewers and critics of this book cannot refrain themselves from doing, missing most of the intellectual feast while looking for something else (and, astonishingly, finding it!). As Bateson put it so succinctly in his Introduction: "What has to be investigated and described is a vast network or matrix of interlocking message material and abstract tautologies, premises, and exemplifications."
To grasp and open up the range and depth of what he means here, consider the proliferation of the academic 'disciplines' in the universities and colleges. Add to these considerations the brute fact that until recently, almost no one in any one discipline studied more than one or two introductory subjects in any other discipline. (It seems bizarrely anachronistic that US AMA Medical Doctors begin professional practice with two hours or less introduction to Nutrition!) In other words, the Tower of Babble Bible story was prophecy for what has happened to the late (post?) modern university as well as our primary professions. Combining these numerous 'disciplines,' the near absence of any substantive intellectual intermingling amongst these diverse fields, and the increasing impoverishment of primary and secondary schooling, and we end up with much ado about far too little spread far too broad and far too thin to matter to almost anyone but the tenured and the celebrity professors. As one publisher's silly blurb on the book's cover illustrates all too tellingly about the routine ignorance of editors/publishers with this categorization of the book: "New Age."
Bateson was no stranger to academic life; he thrived in it, even rising to the Board of Regents of the University of California, and writing a gadflyish letter to his fellow regents about what they were all supposedly doing with their 'regency.' Needless to say, he was no more popular there than he is in "literary circles" of today's America. Perhaps this was and is because he was one of those rare and very learned scholars with an inordinately curious mind and an ever-farther-reaching imagination. The connections between science, philosophy, human potential, Buddhism, psychology, cybernetics, and human/ecological pathologies were, for him, but pieces of the same puzzle. He knew he hadn't resolved the whole package deal with this book. He knew that he had put together a very solid foundation for the re-thinking of the entire Western intellectual enterprise.
He also knew exactly what he must next attend to. His later books attest to this. His Daughters' great following on his heroic achievements is a testament to their wisdom as well as their own individual and shared integrity. They learned well what he discovered and taught and wrote well about. While the academic discipline of physics is overwhelmed with the search for one theory that explains the entire physical universe, Bateson focused upon helping anyone who wanted to learn the path to re-integrating one's own mind with the vast universe, and without crutches or gurus or charismatics or exotic creatures with glowing eyeballs.
Mind and Nature is for the serious citizen, thinker, ecologist, political economist, psychologist, self-healing physician, holistic healer, cybernetician, human/natural consciousness student, and so on. It is not something for armchair academics, historians, philosophers, or channel-surfing snack readers. The writing is lucid, crisp, demanding, and a substantive dictionary helps. Much re-reading is re-rewarding oneself with the richness in the communications. One may learn to forgive oneself for wanting to immediately re-read the brilliant book immediately upon initial completion.
As all the historians of Esalen have pointed out earlier, the Human Potential Movement seems to have stalled on its own anti-intellectualism (and pseudo-intellectualism). Before he died, though, George Leonard left us an amazing book: "The Silent Pulse." That book points sharply to the inner core of the Human Potential, and that potential's central tie to both Buddhism and Christianity. Bateson's work, however, has inspired so many strands of re-thinking much of the entire Western intellectual inheritances, especially since the emergence of the mind-body split with Descartes, Bacon, Hobbes, et. al., it's too many list here. To be much too brief, Bateson's thinking pushed him into making every possible effort to re-integrate the human mind in its broadest conception with nature, in all her details and characteristics. Bateson's thinking is increasingly rich and full-bodied from the first pages; nothing light-hearted here but for some witticisms scattered throughout.
The book begins with a chapter devoted to what "every schoolboy (and, presumably, girl) should know;" in other words, one should come from the primary & secondary schooling with some solid history of the world as well as the history of the mind and natural history. Otherwise, one is in for either a good schooling on what one missed; or, as many reviewers and critics of this book cannot refrain themselves from doing, missing most of the intellectual feast while looking for something else (and, astonishingly, finding it!). As Bateson put it so succinctly in his Introduction: "What has to be investigated and described is a vast network or matrix of interlocking message material and abstract tautologies, premises, and exemplifications."
To grasp and open up the range and depth of what he means here, consider the proliferation of the academic 'disciplines' in the universities and colleges. Add to these considerations the brute fact that until recently, almost no one in any one discipline studied more than one or two introductory subjects in any other discipline. (It seems bizarrely anachronistic that US AMA Medical Doctors begin professional practice with two hours or less introduction to Nutrition!) In other words, the Tower of Babble Bible story was prophecy for what has happened to the late (post?) modern university as well as our primary professions. Combining these numerous 'disciplines,' the near absence of any substantive intellectual intermingling amongst these diverse fields, and the increasing impoverishment of primary and secondary schooling, and we end up with much ado about far too little spread far too broad and far too thin to matter to almost anyone but the tenured and the celebrity professors. As one publisher's silly blurb on the book's cover illustrates all too tellingly about the routine ignorance of editors/publishers with this categorization of the book: "New Age."
Bateson was no stranger to academic life; he thrived in it, even rising to the Board of Regents of the University of California, and writing a gadflyish letter to his fellow regents about what they were all supposedly doing with their 'regency.' Needless to say, he was no more popular there than he is in "literary circles" of today's America. Perhaps this was and is because he was one of those rare and very learned scholars with an inordinately curious mind and an ever-farther-reaching imagination. The connections between science, philosophy, human potential, Buddhism, psychology, cybernetics, and human/ecological pathologies were, for him, but pieces of the same puzzle. He knew he hadn't resolved the whole package deal with this book. He knew that he had put together a very solid foundation for the re-thinking of the entire Western intellectual enterprise.
He also knew exactly what he must next attend to. His later books attest to this. His Daughters' great following on his heroic achievements is a testament to their wisdom as well as their own individual and shared integrity. They learned well what he discovered and taught and wrote well about. While the academic discipline of physics is overwhelmed with the search for one theory that explains the entire physical universe, Bateson focused upon helping anyone who wanted to learn the path to re-integrating one's own mind with the vast universe, and without crutches or gurus or charismatics or exotic creatures with glowing eyeballs.
Mind and Nature is for the serious citizen, thinker, ecologist, political economist, psychologist, self-healing physician, holistic healer, cybernetician, human/natural consciousness student, and so on. It is not something for armchair academics, historians, philosophers, or channel-surfing snack readers. The writing is lucid, crisp, demanding, and a substantive dictionary helps. Much re-reading is re-rewarding oneself with the richness in the communications. One may learn to forgive oneself for wanting to immediately re-read the brilliant book immediately upon initial completion.

Delaney WP
5つ星のうち5.0
To think better, to live better as a species.
2020年2月16日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Bateson is the real deal. He brought such sophistication to anthropology and bridged so many fields (biology, psychology, family systems, steam engines, redwood forests, dolphins). He makes you want to think and connect. This is a great book to start with. I would describe him as a rare type: a scientist not afraid to provoke and always in possession of great warmth and love of nature and humanity.
However, humanity in Bateson's world has some serious changing to do. Our thinking and practices are way too detached and Cartesian, i.e., we have exaggerated the subject vs object dualism to the point we no longer know how to live with nature, as nature, of nature. And he offers solutions to this. He believed Alcoholics Anonymous for instance was a benign model for living in the world! See his Steps to an Ecology of Mind. But start with this book! It may lead you to see more and more the pattern that connects.
However, humanity in Bateson's world has some serious changing to do. Our thinking and practices are way too detached and Cartesian, i.e., we have exaggerated the subject vs object dualism to the point we no longer know how to live with nature, as nature, of nature. And he offers solutions to this. He believed Alcoholics Anonymous for instance was a benign model for living in the world! See his Steps to an Ecology of Mind. But start with this book! It may lead you to see more and more the pattern that connects.

Annika Hurwitt
5つ星のうち5.0
Five Stars
2017年11月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great book

B. Estabrook
5つ星のうち5.0
Extraordinary book. Well-written, intellectually stimulating.
2016年7月30日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Extraordinary book. Well-written, intellectually stimulating.