
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「国宝阿修羅展」のすべてを楽しむ公式ガイドブック (ぴあMOOK) 大型本 – 2009/3/19
保存版!国宝 阿修羅展の公式ガイドブックが登場!
今年、東京国立博物館 及び九州国立博物館にて、奈良・興福寺創建1300年を記念し、国宝 阿修羅展を開催。
そんな阿修羅展のすべてを楽しむ公式ガイドブックが登場!また、国宝 八部衆像&十大弟子像のイラスト図解も充実の永久保存版です!
【CONTENTS】
●阿修羅ファンクラブ会長&会長秘書スペシャルインタビュー 仏像の楽しみと阿修羅の魅力 みうらじゅん/はな
●「阿修羅ボーイ」誕生! 後藤崇太
●「国宝 阿修羅展」展覧会紹介 展覧会解説/見どころはここだ!
●保存版! 八部衆像&十大弟子像イラスト図解
<八部衆像> 阿修羅/沙羯羅/五部浄/乾闥婆/緊那羅/畢婆迦羅/鳩槃茶/迦楼羅
<十大弟子像> 須菩提/羅睺羅/舎利弗/目犍連/迦旃延/富楼那
●展示デザインの魅力 木下史青インタビュー
●会場&周辺ガイド 東京国立博物館:上野/九州国立博物館:太宰府
●奈良 興福寺を旅する
●展覧会オリジナルグッズ
●阿修羅ファンクラブからのおしらせ
●参考文献一覧
今年、東京国立博物館 及び九州国立博物館にて、奈良・興福寺創建1300年を記念し、国宝 阿修羅展を開催。
そんな阿修羅展のすべてを楽しむ公式ガイドブックが登場!また、国宝 八部衆像&十大弟子像のイラスト図解も充実の永久保存版です!
【CONTENTS】
●阿修羅ファンクラブ会長&会長秘書スペシャルインタビュー 仏像の楽しみと阿修羅の魅力 みうらじゅん/はな
●「阿修羅ボーイ」誕生! 後藤崇太
●「国宝 阿修羅展」展覧会紹介 展覧会解説/見どころはここだ!
●保存版! 八部衆像&十大弟子像イラスト図解
<八部衆像> 阿修羅/沙羯羅/五部浄/乾闥婆/緊那羅/畢婆迦羅/鳩槃茶/迦楼羅
<十大弟子像> 須菩提/羅睺羅/舎利弗/目犍連/迦旃延/富楼那
●展示デザインの魅力 木下史青インタビュー
●会場&周辺ガイド 東京国立博物館:上野/九州国立博物館:太宰府
●奈良 興福寺を旅する
●展覧会オリジナルグッズ
●阿修羅ファンクラブからのおしらせ
●参考文献一覧
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社ぴあ
- 発売日2009/3/19
- ISBN-104835612477
- ISBN-13978-4835612478
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ぴあ (2009/3/19)
- 発売日 : 2009/3/19
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4835612477
- ISBN-13 : 978-4835612478
- Amazon 売れ筋ランキング: - 363,365位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
阿修羅大好き、展覧会に行けなかったので購入できてとてもうれしいです。
2024年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつか本屋さんで見つけたら買おうと思っていた本です。
でも見つけることができず、半分忘れていたところでAmazonで注文しました。
でも見つけることができず、半分忘れていたところでAmazonで注文しました。
2010年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
がっかりです。まぁ、公式ガイドの時点で予想はしていたのですが案の定でした。もっと詳しく阿修羅を知りたい!とか、もっと阿修羅および興福寺の仏像を詳しく見たい!とか、そういった方にはお勧めしません。まぁ、適度な情報とありきたりな写真。八部衆や十大弟子の一体一体にいたってはみうらじゅん、はなのタレントお二人の方が目立ってます。つーかそのふたりは阿修羅にも匹敵します(笑)
2009年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さすがに情報誌の出版社だけあって、編集はわかりやすく、展覧会鑑賞ガイドとしても秀逸。
2009年6月28日に日本でレビュー済み
阿修羅展に行ってきましたが物凄く混雑していまいた。
阿修羅像はグルグル回りながら見るように配置されていて、たっぷり味あわせて頂きました。
やはり、阿修羅像は日本の国宝のスーパースターだということがわかります。
この本には阿修羅像の左右の顔、後ろからの姿等が載っており、いろいろな角度から
阿修羅像を見ることができ、その点では非常に充実しています。
その他の八部衆、十大弟子像には2ページで、写真のほか、インド神話からの由来等も
解説されています。
「阿修羅ファンクラブ」会長として、みうらじゅんが、会長秘書として、はなさんが
阿修羅・仏像の魅力を語ってくれます。
みうらじゅんは例によって、弥勒菩薩がウルトラマンのモデルと主張していますが、
円谷プロにも確認したとのこと。
美術展のお土産によく画集、写真集を買って帰りますが、これは出色の出来栄えでしょう。
蛇の足
萩尾望都の「百億の夜と千億の昼」に出てくる「阿修羅王」の悩ましい表情は
この阿修羅像にそっくりです。また、前作である「トーマの心臓」のユリスモールにも
極めて似ています。
ジョージ秋山の「アシュラ」、「ウルトラマン」「ユリスモール」これらはみんな
インド文化の影響があるといえばいいすぎなのでしょうか・・・・・
阿修羅像はグルグル回りながら見るように配置されていて、たっぷり味あわせて頂きました。
やはり、阿修羅像は日本の国宝のスーパースターだということがわかります。
この本には阿修羅像の左右の顔、後ろからの姿等が載っており、いろいろな角度から
阿修羅像を見ることができ、その点では非常に充実しています。
その他の八部衆、十大弟子像には2ページで、写真のほか、インド神話からの由来等も
解説されています。
「阿修羅ファンクラブ」会長として、みうらじゅんが、会長秘書として、はなさんが
阿修羅・仏像の魅力を語ってくれます。
みうらじゅんは例によって、弥勒菩薩がウルトラマンのモデルと主張していますが、
円谷プロにも確認したとのこと。
美術展のお土産によく画集、写真集を買って帰りますが、これは出色の出来栄えでしょう。
蛇の足
萩尾望都の「百億の夜と千億の昼」に出てくる「阿修羅王」の悩ましい表情は
この阿修羅像にそっくりです。また、前作である「トーマの心臓」のユリスモールにも
極めて似ています。
ジョージ秋山の「アシュラ」、「ウルトラマン」「ユリスモール」これらはみんな
インド文化の影響があるといえばいいすぎなのでしょうか・・・・・
2020年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
製作する阿修羅像の、参考、文献の利用