現代語訳のみで原典は無しとはいえ、とにかく『大鏡』全文を提供してくれています。じゃが、しかし――活字が小さいのよねん……(涙)。無理くり一冊本に仕立てたから、重いし。
巻末の系図も、名前が列記されているだけで、ちと不親切。女子は、誰々の后、誰々の室、誰々の母、という説明が欲しいところ。
ふだんは、本はやはり紙媒体で、という旧式人間だが、この文庫に限ってはkindle版が欲しかった。拡大して読めますからね。
『大鏡』――この歴史物語の超絶面白さで、痛し痒しはあるものの、星五つ。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,483
中古品:
¥1,483

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫) 文庫 – 1981/1/7
保坂 弘司
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"D1OPiS4w7sD6U2cCq6gL%2BXCaYfcLDshshOiSoIDYcpt58wGU1Z8yOxAHHqWC9F%2F1eIBad5vRHXHdk7ZD1bqAmOYdx42OauP76QuyUUWX8lL5Y7Z%2F5JAHayUyVGFvs5sm","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,483","priceAmount":1483.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,483","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"D1OPiS4w7sD6U2cCq6gL%2BXCaYfcLDshsUFiLRhnQHAA%2BhLzOn7MUVhnzjAy%2BKctFgfRgp0to%2BqHAg%2F4uKgcxFPO2XZ012tEz76neEZbgWaQvSoVvvjpy%2F09JYxRJfVpoDAF5cghODSzEiCQGPIXKFbHAfCKuyMvcJniMxxCkbBwkY8Un47tq6A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
平安朝期、藤原氏栄華の世界の男の生きざまを、男の手によって内部告発的に描き出した異色の歴史文学作品。叙述は紀伝体であるがそれが却って登場人物の性格を特徴的に捉え、あざやかな人物像を照し出し、四人の話者の語り口と相まって、歴史の見方のとかく片寄りがちな弊を巧みに避け得て、謀略的事件の真相を伝えている。歴史の鏡に写る当代一七六年間の登場者にあびせる真実と讃美と批判のはざまに、和泉式部紫式部も顔を出す。
- 本の長さ604ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日1981/1/7
- 寸法10.8 x 2.5 x 14.8 cm
- ISBN-10406158491X
- ISBN-13978-4061584914
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,408¥1,408
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
明治39年(1906)新潟県柏崎市鯨波に生まる。早稲田大学文学部国文学科卒。元昭和女子大学教授。主著は『日本文学の新系譜』(1943)・『源氏物語詳解−その語法と評釈』(1959)・『大鏡新考』(1974)・『大鏡全評釈』(全2巻,1979)・『大鏡研究序説』(1979)など。昭和58年没。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (1981/1/7)
- 発売日 : 1981/1/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 604ページ
- ISBN-10 : 406158491X
- ISBN-13 : 978-4061584914
- 寸法 : 10.8 x 2.5 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 45,920位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 107位講談社学術文庫
- - 7,458位文学・評論 (本)
- - 10,261位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤原摂関時代、ありがたいお坊さんの法話を聞きに集まった人々の中に百歳を超える翁が二人いて、人々の視線は世継と名乗る翁と良樹と自称する翁に注がれる。その二人が驚異的な記憶力で語る文徳天皇以来、清和、陽成、光孝、宇田、醍醐、朱雀、村上、冷泉、円融、花山、三条、後一条の治世の物語は、いつしか藤原摂関時代を讃える物語につながっていくという趣向。世継と良樹という、わかりやすい名で知れる血統の称揚である。
ヘーゲルはどこかで「国王の最大の国事行為は性行為である」と書いているが、それがまさに古代政治の核心であることを実感する。
ヘーゲルはどこかで「国王の最大の国事行為は性行為である」と書いているが、それがまさに古代政治の核心であることを実感する。
2021年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気になる点は全くなく、楽しく読んでいます。送付も早くてこれが一番嬉しかったです。
2020年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
源氏物語に比べると、物語性は薄く、人事と家系図の記録のようでした。
時々、道長のエピソードなど小咄が挟まるのですが、源氏物語ほどの盛り上がりはほぼありません。
当時の家系図を作るのだは役立ったと思われます。
長いので読み終わるのに苦労しました。
時々、道長のエピソードなど小咄が挟まるのですが、源氏物語ほどの盛り上がりはほぼありません。
当時の家系図を作るのだは役立ったと思われます。
長いので読み終わるのに苦労しました。
2014年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代語訳なので、古典としては読みやすい。
そして本として面白いと思います。
ただ、翁の会話のところははっきりいっていりません。 面白くもなんともない。なのでマイナス1かな。
でも読んで絶対、損はない。
そして本として面白いと思います。
ただ、翁の会話のところははっきりいっていりません。 面白くもなんともない。なのでマイナス1かな。
でも読んで絶対、損はない。
2020年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解り易い現代語訳に加え、「史実」、「鑑賞」(物語構成に対しての作者の解説)が
書かれていて、藤原氏がいかに天皇家に浸透し影響を与えていたかがよくわかる。
書かれていて、藤原氏がいかに天皇家に浸透し影響を与えていたかがよくわかる。
2015年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白くて短すぎるのが残念で、全訳も買いました。平安時代の貴族の人物像がいきいき描かれています。