こんなに面白いとは思いませんでした。もっと早く読めばよかったです。
偉人の自伝は、なんとなく自慢めいたり、教訓ぽかったり…というイメージで敬遠していました。
でも、福翁自伝を読んで、諭吉翁がとても身近な人に思えて、大変親近感がわきました。また、明治維新当時のスキャンダルや事件の裏側を教えてくれるので、他の本も読みたくなりました。
とても読みやすいので、原文のまま読まれることをお勧めします。その方が、雰囲気が伝わって、楽しいと思います。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
福翁自伝 福沢諭吉著作集 Kindle版
福沢諭吉による生涯の回顧録。自伝文学の最高傑作との定評がある。執筆期間は明治30年11月頃から約半年間。
常葉書房「福沢諭吉著作集」第一弾。
著者紹介
福沢諭吉
1835年~1901年。慶應義塾を創設した近代日本最大の啓蒙思想家。教育者、著述家、洋学者。
目次
幼少の時
長崎遊学
大阪修行
緒方の塾風
大阪を去って江戸に行く
はじめてアメリカに渡る
ヨーロッパ各国に行く
攘夷論
再度米国行
王政維新
暗殺の心配
雑記
一身一家経済の由来
品行家風
老余の半生
解説 平山 洋
常葉書房「福沢諭吉著作集」第一弾。
著者紹介
福沢諭吉
1835年~1901年。慶應義塾を創設した近代日本最大の啓蒙思想家。教育者、著述家、洋学者。
目次
幼少の時
長崎遊学
大阪修行
緒方の塾風
大阪を去って江戸に行く
はじめてアメリカに渡る
ヨーロッパ各国に行く
攘夷論
再度米国行
王政維新
暗殺の心配
雑記
一身一家経済の由来
品行家風
老余の半生
解説 平山 洋
- 言語日本語
- 発売日2014/1/2
- ファイルサイズ492 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 9999pt (1%)
-
最初の5冊¥ 1,66515pt (1%)
-
最初の10冊¥ 3,33030pt (1%)
-
13冊すべて¥ 4,33639pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全13冊です。
-
最初の3冊¥ 9999pt (1%)
-
最初の5冊¥ 1,66515pt (1%)
-
最初の10冊¥ 3,33030pt (1%)
-
13冊すべて¥ 4,33639pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-13冊のうち13冊が含まれます。
エラーが発生しました。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00CMD9RUM
- 出版社 : 常葉書房 (2014/1/2)
- 発売日 : 2014/1/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 492 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 338ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 332,099位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,375位妊娠・出産・子育て (Kindleストア)
- - 3,164位子育て (本)
- - 11,497位教育学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1961年神奈川県生まれ。1986年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。1992年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。1996年ハーバード大学ライシャワー日本学研究所客員研究員。現在静岡県立大学国際関係学部助教
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
55歳にして読む!尊敬する上司との酒の席ですせめられた!とても面白かった!
2013年5月6日に日本でレビュー済み
自伝は己を飾ることが多い。しかし、この自伝は赤裸々な告白に満ちている。幕末は暗殺団が暗躍したが、それが怖くて諭吉は家に閉じこもっていたという告白は武士としては臆病の恥をさらすようなものだ。それを包み隠さずに述べている自伝はやはり珍しい。それだけに自伝の内容全般に信ぴょう性を感じる。もうひとつ印象深いのは彼の合理的精神だ。現在の大分県北部に位置する中津奥平藩(徳川親藩)の下級武士の家に生まれ、保守的な藩風の中にあって物事を合理的に突きつめた彼の精神はどのようにして培われたのか興味がある。残念ながらこの本からはその原因は推知できない。しかし、生涯を通じ、現代人以上に合理的精神を貫いた彼は、その時代の中にあって傑出した人物であったことをうかがわせる優れた自伝である。
2018年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容的にあまり盛り上がりもなく、レビューほど参考にはなりませんでした。昔の言葉なので余計読みにくかったです。
2014年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青空文庫以外はやはり紙でないと読んだ気がしないので
古本一筋!でも、値段につられて買ってしまった。
少しづつ読んでます。
古本一筋!でも、値段につられて買ってしまった。
少しづつ読んでます。