プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥836¥836 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥836¥836 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥250
中古品:
¥250

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
更級日記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫 47) 文庫 – 2003/12/25
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥836","priceAmount":836.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"836","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ypgamaj0wyb13Cl2YrsY6Nh4bDQP3EPTVoZXuoTQRAv9aXoQOfazIKbKcFym%2FJzYxIHVHeMjlo%2FVfZB%2F%2Byiq4uGb6quAb6xTcrbujBCj9D7OgbWUlR2UFKLX8akJ5iZe","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥250","priceAmount":250.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"250","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ypgamaj0wyb13Cl2YrsY6Nh4bDQP3EPT8OmmNOSjv7TJjbt%2Frv4uW529FlhAdhoxy66JOSurdOQAybZnAStbc%2FyMlGaYDGecfBXOjQLt%2B5VGBmLp5lrOr79n4Pi0KegQ1buN5Kn%2F5NYciaygs1KDuXVohMKNrRAIR3bgeW5zi%2FWX0Zj4qVi7AQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
夢見がちな感性をもって描かれた平安時代の日記文学。作者13歳の時、上総介の任期を終えた父との上京に記事は始まる。東国に育った作者が京に上り、恋焦がれていた物語を読みふけった少女時代、晩おそい結婚、夫との死別、その後の侘しい生活と、ついに少女期の憧れを結実させることのなかった一生の回想録。平凡な人生の断片の輝きが、今なお、われわれを惹きつけてやまない。懇切な注と自然な現代語訳で手軽に読み解く。
- ISBN-104043734018
- ISBN-13978-4043734016
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2003/12/25
- 言語日本語
- 本の長さ288ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 更級日記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫 47)
¥836¥836
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2003/12/25)
- 発売日 : 2003/12/25
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 288ページ
- ISBN-10 : 4043734018
- ISBN-13 : 978-4043734016
- Amazon 売れ筋ランキング: - 65,590位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14位古代・中世文学の日記・随筆
- - 138位日本文学(日記・書簡)
- - 344位角川ソフィア文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NHKラジオの古典購読聞きながら開く本としてとても役に立ちました
2024年1月9日に日本でレビュー済み
更級日記(さらしなにっき )は、平安時代中期の回想録ので、作者は菅原孝標の次女(香子とも)。夫の死を契機に書いたといわれ、作者13歳(1020年)から52歳(1059年)までの約40年間が綴られる。
「いまは、むかしのよしなし心もくやしかりけりと 思い知りはてて」とあるように、物語好きな夢見る乙女が現実の世界に不器用なりに歩み出でて、平凡な夫を持ち、子供を持つ母親になり、興味の無かった寺社もうでにも精を出すようになった自分を、やや諧謔をも含めつつ客観的かつ素直に描くことにより図らずも「俗世間の平凡な幸福」を浮き彫りにし得ている作品である。
後半のしみじみとした叙述も素晴らしいが、もう少し前半の若い時代の自己の内面を丁寧に掘り下げれば、立派な「ある女の一生」といった文学作品として鑑賞できそうな平安期の古典作品と評し得よう。
「いまは、むかしのよしなし心もくやしかりけりと 思い知りはてて」とあるように、物語好きな夢見る乙女が現実の世界に不器用なりに歩み出でて、平凡な夫を持ち、子供を持つ母親になり、興味の無かった寺社もうでにも精を出すようになった自分を、やや諧謔をも含めつつ客観的かつ素直に描くことにより図らずも「俗世間の平凡な幸福」を浮き彫りにし得ている作品である。
後半のしみじみとした叙述も素晴らしいが、もう少し前半の若い時代の自己の内面を丁寧に掘り下げれば、立派な「ある女の一生」といった文学作品として鑑賞できそうな平安期の古典作品と評し得よう。
2020年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まあまあだったとのこと。
2022年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古典文学作品の通読におすすめされ、購入。
難しい単語もそこまで多くなく、内容もおもしろく読むことができた。
現代語訳の一部には現在あまり使われていない言葉があるので、再考の余地ありと感じた。
難しい単語もそこまで多くなく、内容もおもしろく読むことができた。
現代語訳の一部には現在あまり使われていない言葉があるので、再考の余地ありと感じた。
2020年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古典は注釈だけでは読みにくく、現代語訳でなければと思っています。これはありがたいことに最初に原文があり、その後に現代語訳となっています。意味はわからなくても原文の雰囲気を味わえるのはうれしいと思いました。本そのものも中古でありながら非常にきれいな本でした。
2022年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は平安時代末期の東国を中心に勃興する武士団に興味を持っていますが、一方、当書籍は、それとせめぎ合い併存ながら没落していく貴族階級の真っ只中にある娘であり妻である女性の視点から描写されています。
菅原氏と藤原氏の係累に属しながらも源氏物語に叶わぬ夢を見ながら、抗い難い時代に押し流されて行く筆者の日常が、東国から都への旅と都での生活を通して描かれていて、興味深く読みました。
菅原氏と藤原氏の係累に属しながらも源氏物語に叶わぬ夢を見ながら、抗い難い時代に押し流されて行く筆者の日常が、東国から都への旅と都での生活を通して描かれていて、興味深く読みました。
2015年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解説、地図、系図、年表付き。参考文献リストも充実。せっかくの重要語句索引、初句索引にリンク機能がついていなかったのは小生の端末の機能不足でしょうか。電子書籍としてのメリットをいかしていただければと思います。本文と現代語を見開きで対照できる便利さは紙ベースの書籍の勝ち。解説の内容は諸説の中の一例ととらえ、他書も併読すべきと思います。
2019年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
清少納言の如き賢しらな文章よりも,中級貴族の娘という平凡な人生,平凡な日記.それがまた新鮮です.
下総から京へ上る(帰る)時の日記が簡潔すぎるのが惜しまれます.
幼い頃の日記を読むと,豊田正子の「綴り方教室」と重なってきて,何となく懐かしささえ感じます.
下総から京へ上る(帰る)時の日記が簡潔すぎるのが惜しまれます.
幼い頃の日記を読むと,豊田正子の「綴り方教室」と重なってきて,何となく懐かしささえ感じます.