メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

注目情報

アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)で演説する米国のオースティン国防長官=2024年6月1日、シンガポール、浪間新太撮影

シンガポールで1日、2日目の議論に進んだ「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)で意識されたのは、米中の利害が直接ぶつかり合うインド太平洋地域にとどまらない。この地域の緊張が、欧州と中…

これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

■記者コラム 「多事奏論」 編集委員・伊藤裕香子 桜ゴールド色のトーチで全国を巡った東京五輪の聖火リレーは3年前の6月、能登半島地震で今年被害を受けた和倉温泉を通った。五つの「花びら」から出る炎が太く一つに重なった聖火は、コロナ禍で街中を走…

パリ五輪の聖火リレートーチの燃焼部などを製造した新富士バーナーの工場では、草焼きのバーナーを組み立てていた。山本洋平さん(左)に、工場を案内してもらう=愛知県豊川市
有料記事

温室効果ガスの排出を2050年に実質ゼロにする目標が掲げられるなか、各国は気候変動問題への対策に力を注いでいる。どんな対応に費用がかけられているのか。なぜ、いまお金をかけることが大事なのか。各国の気候変動対応に詳しい大嶋秀雄・日本総研主任研…

日本総研主任研究員の大嶋秀雄さん
有料記事

地球温暖化を防止するための対策は人類にとって必要だとしても、今のようなスピード感で巨額投資を今後何十年も続けていけるものなのか。人類にとって、それは何より優先すべき政策なのか。ノーベル賞受賞者級の有力経済学者ら50人以上を集めた研究プロジェ…

インタビューに答えるコペンハーゲン・コンセンサス代表のビヨルン・ロンボルグさん
有料記事

■記者解説 ソウル支局長・稲田清英 日韓関係は改善が続いている。象徴的な場面が5月26日にあった。日中韓首脳会談(サミット)でソウルを訪れた岸田文雄首相を尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が大統領府に迎えた。 尹氏 「関係改善の成果が着実に積み…

韓国の尹錫悦大統領(右)と握手する岸田文雄首相=2024年5月26日、ソウル・大統領府、代表撮影
有料記事

何かをくじ引きで決めることがあり、わだかまりを覚えることもあるでしょう。でもそれは、今に始まったことではないはず。おみくじの歴史に詳しい成蹊大文学部教授の平野多恵さんに、昔の人のくじとの向き合い方や現代人にとっての意味などを聞きました。■神…

成蹊大文学部教授の平野多恵さん
有料記事

暮らしと話題

読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら
読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら
コメントプラスに新機能
#裏金のコメントまとめ読み
 #中東緊迫、#もしトラ更新中
詳しくはこちら
朝デジを効率的に
使いこなしたい方必見
朝デジ活用法をご紹介!
コンテンツ診断も
詳しくはこちら
読みたいジャンルの定期便
 深掘り解説や先行配信も
ニュースレターの新作続々!
気になるニュースがメールで届く
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &Human &Morinnov &Farm